広告マーケティングの専門メディア

           

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用

土地・空間・体験を巻き込むOOH 最も自由度の高いメディアへ

加我俊介氏(電通)

家の中以外で触れるものであれば、全てがメディアとなりうるOOH。クリエイター視点では、どのような活用可能性があるのだろうか。これまで街全体をメディアとしたコミュニケーションを手がけてきた、電通の加我俊介氏が解説する。

不特定多数の“間”に、“気になる”ものを置いてあげる

新型コロナウイルスにより、あらゆるものの価値観が変容したと言われていますが、OOHもまさにそのひとつではないかと感じています。度重なる外出自粛などにより、街から人の姿が消え、街の中の広告媒体であるOOHは、その価値を大きく毀損しました。

しかし、私たちの生活様式同様、未曾有の事態だからこそ新たに生まれる価値観や考え方があります。OOHも“今”を制限されることで“別の側面”に光が当たり、その中で新しい価値が見出されました。正確には、以前からもその価値はありましたが一層重視されるようになりました。それが、従来のテレビCMをはじめとするマス広告のリーチを補完するという発想ではない、「カンバセーション・ソース=話題拡散の起点」としての活用方法です。

媒体視点で考えると、その代表格が渋谷駅前ハチ公広場に設置されている「渋谷憲章シート広告」ではないでしょうか。グランドレベルに設置された大型看板で非常にシェアされやすく(目につきやすく・写真に撮りやすい)、かつニュース番組のお天気カメラに映り込む場所で、テレビやSNSでの二次拡散を通じて、その場にいない人の目にも触れることの多いOOHです。そのため、コロナ禍においても、さまざまなプロモーションで重用されていました。

例えば【写真1】は、渋谷憲章シート広告とその背後にある東急百貨店解体時の仮囲い広告を組み合わせて活用した、Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督 シーズン2』の事例です。

写真1 全裸監督2「上を見ろ、星がある。下を見ろ、俺がいる。」
描かれたのはセリフと「Netflix」のロゴのみ。全裸監督を知っている人だけに伝わる表現が話題を呼んだ。

主人公の名言であり本作品を象徴する台詞「下を見ろ、俺がいる」に、高層ビルの壁面という媒体特性を活かして空を借景した「上を見ろ、星がある」という言葉を組み合せたキャッチフレーズを開発。仮囲い広告の上段・下段と、グランドレベルの渋谷憲章シート広告。この巨大な3段の屋外広告枠にひとつのメッセージだけを掲げる大胆な構成で、テレビのお天気カメラの映り込みをはじめ日本中が視認できる仕掛けとして展開しました。

突然、目にする「上を見ろ、星がある。下を見ろ、俺がいる。」という謎のフレーズは、全裸監督を知っている人“だけ”に深い意味がわかる広告で、「あれ何?」「何のメッセージ??」「全裸監督の広告!?」「あの台詞だ!」「すごいスケール!!」などと数珠繋ぎで大量のカンバセーションを生み出し...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用 の記事一覧

「偶然性」と「リアル」の価値が向上 エリア自体のイベント化も鍵
顧客の場所と瞬間を捉えた双方向コミュニケーションを目指す
OOHは他媒体とのミックスが重要!身近さを最大限に生かす
富裕層の次は超富裕層 尖ったセグメンテーションが価値になるOOH
インパクトのその先 広がるOOHの枠をデジタルで管理する
マーケティングファネルに基づく効果的なOOHの活用方法
人の心を惹きつける 街を照らしたネオンサインのいま
活用のヒントに!SNSで話題になったOOH・13選
土地・空間・体験を巻き込むOOH 最も自由度の高いメディアへ(この記事です)
OOHならではの『距離感』を生かした、クレディセゾンの発信
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する