広告マーケティングの専門メディア

           

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用

OOHは他媒体とのミックスが重要!身近さを最大限に生かす

山畑健太郎氏(ytvメディアデザイン)

日常生活の場で、何気なく目に入ってくるOOH。Webメディア「anna(アンナ)」を運営するなかで、あらゆるメディアを活用して生活者との接点をつくることを重視してきたytvメディアデザインの山畑健太郎氏に、OOHならではの強みとは何か、話を聞いた。

ytvメディアデザイン
CMO メディアDiv.チーフ
山畑健太郎氏

読売テレビへ入社後は報道記者、TVCM渉外を経て、2018年よりデジタル系の新会社「ytvメディアデザイン」へ出向し、新規事業となる、関西の女性のためのWebメディア「anna(アンナ)」を運営。Web発のテレビ番組も立ち上げ、オンライン・オフラインという枠にとらわれない企画を考案中。

Q OOHメディアだからこその価値をどう捉えていますか。

A 日常に溶け込む「身近さ」が、行動変容につながっている。

ひと言で言うと「身近さ」です。

いまや生活者・消費者にとって最も接点の多いツールであるスマートフォン上のWeb広告が、最も「身近」と言えるかもしれません。一方で、生活する上で「勤務先の街」「地元の駅」等でふと見かける看板やサイネージは、スマートフォンの画面外、リアルに慣れ親しんでいる「日常」に溶け込んでいます。

この「何気ない日常」という「身近」な空間ともいえるOOHだからこそ、誰かにシェアしたいと思えるOOH広告と接点をもった時には、ついとっさにスマートフォンで撮影しSNSなどに投稿するという行動にも...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用 の記事一覧

「偶然性」と「リアル」の価値が向上 エリア自体のイベント化も鍵
顧客の場所と瞬間を捉えた双方向コミュニケーションを目指す
OOHは他媒体とのミックスが重要!身近さを最大限に生かす(この記事です)
富裕層の次は超富裕層 尖ったセグメンテーションが価値になるOOH
インパクトのその先 広がるOOHの枠をデジタルで管理する
マーケティングファネルに基づく効果的なOOHの活用方法
人の心を惹きつける 街を照らしたネオンサインのいま
活用のヒントに!SNSで話題になったOOH・13選
土地・空間・体験を巻き込むOOH 最も自由度の高いメディアへ
OOHならではの『距離感』を生かした、クレディセゾンの発信
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する