広告マーケティングの専門メディア

           

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用

OOHならではの『距離感』を生かした、クレディセゾンの発信

植田直宏氏(クレディセゾン)

ひとことでOOHと言っても、その活用シーンは幅広い。印象的なブランドコミュニケーションを行ってきたクレディセゾンでは、商業施設を起点としたエリア住民へのアプローチとして、長年OOHを活用してきた。同社の方針について、ブランディング戦略部長 植田直宏氏に話を聞いた。

「落としたコイン・男性」篇/「落としたコイン・女性」篇
「落としたコイン・男性」篇/「落としたコイン・女性」篇では、財布から硬貨を落としてしまい、隙間に入り込んでしまったら⋯。そんな時、「もう、キャッシュレスにしておけばよかった。」と、心の声が聞こえてきそうなシチュエーションを描いた。車内ビジョンのほか、同様の素材でYouTubeとABEMAに出稿した。

元々は窓口への誘導などエリアに対するアプローチが目的

クレディセゾンの宣伝広告戦略を担うブランディング戦略部の植田氏は「OOHは、そのエリアに住む人々の生活動線に入り込んだ媒体です。自然と目に入ってくるものですので、高いクオリティが求められる広告のひとつだと感じています」と話す。

同社ではこれまで、全国各地の商業施設などに設置された総合窓口「セゾンカウンター」への誘導や提携小売企業のサービス紹介など、エリアごとの住民に対するアプローチとして、屋外広告を活用してきた。しかしこの10年ほど、カウンターへの誘導目的での出稿は減少。新たなサービス訴求のタイミングで、その都度ターゲットに応じた適切な広告媒体を選定してきたという。

直近では、2021年12月に佐々木希を起用した「セゾンゴールド・アメックス・カード」で新CMを制作。ここではテレビCMを軸としながら、駅構内のポスターやデジタルサイネージ、サッカー日本代表戦におけるスタジアム内のLEDスクリーンを活用。タッチポイントの幅を広げたことが、新規加入数の増加につながった。

若年層に向けた訴求で日常に溶け込む車内広告を選定

一方、2020年11月に登場したスマートフォン完結型の決済サービス「SAISON CARD Digital」の主なターゲットは20代から30代にかけて。キャッシュレスの利便性を訴求するクリエイティブで、交通広告とWebメディアを中心に出稿した。

「コロナ禍で年配の方が外出を控えるなかで...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用 の記事一覧

「偶然性」と「リアル」の価値が向上 エリア自体のイベント化も鍵
顧客の場所と瞬間を捉えた双方向コミュニケーションを目指す
OOHは他媒体とのミックスが重要!身近さを最大限に生かす
富裕層の次は超富裕層 尖ったセグメンテーションが価値になるOOH
インパクトのその先 広がるOOHの枠をデジタルで管理する
マーケティングファネルに基づく効果的なOOHの活用方法
人の心を惹きつける 街を照らしたネオンサインのいま
活用のヒントに!SNSで話題になったOOH・13選
土地・空間・体験を巻き込むOOH 最も自由度の高いメディアへ
OOHならではの『距離感』を生かした、クレディセゾンの発信(この記事です)
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する