広告マーケティングの専門メディア

           

メタバースとマーケティング

LGが家電ブランドを「あつ森」で展開した理由

宇佐美 夕佳氏(LGエレクトロニクス・ジャパン)

韓国のLGエレクトロニクスが施策を展開したプラットフォームは、「あつまれ どうぶつの森」と「フォートナイト」。世界的にもユーザー数が多く、人気を集めている場で実施した。しかし、日常で利用してこそ役割を全うできる家電という商材の体験をなぜバーチャルで行うのか。同社のマーケティング統括責任者 宇佐美夕佳氏に聞いた。

「2021 LG Healthy Home Solutions Campaign」で設置されたフォトゾーン「LG×Habitat Korea」。(上)「あつまれ どうぶつの森」、(下)「フォートナイト」。

ゲームで施策展開した目的は製品プロモーションではない

韓国・ソウルに本社を置くLGエレクトロニクス(以下、LG)は2021年3月、任天堂が展開するゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(以下、「あつ森」)内にLGの有機ELテレビの世界観を体験できる島を公開した。「あつ森」への家電ブランド参入は、LGが初めてだ。

さらに同年9月には、グローバルキャンペーン「2021 LG Healthy Home Solutions Campaign」の一環として、「あつ森」に加え、エピックゲームズの人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」にも最新の生活家電を体験できるエリアを公開。「あつ森」では、洗濯機や冷蔵庫・電子レンジ・食器洗浄機、エアコン・空気清浄機など、多岐にわたる家電を体験の対象にした。

グローバルキャンペーンでは、どちらのゲームにも「LG×Habitat Korea」というフォトゾーンを設置。スクリーンショットをハッシュタグ「#LGHome」を付けてSNSに投稿すると、世界70ヵ国以上で住まいの問題に取り組む国際NGO「Habitat for Humanity」が展開しているプロジェクトに、LGを通じて生活家電を寄付することができる。昨年は、本キャンペーンを通じて200台以上が寄付されたという。

このように、現実世界以外での顧客接点をこれまでも拡大してきたLG。他企業も「体験の提供」を目的にバーチャル上への店舗出店を進めるなか、同社が選んだプラットフォームはゲームだ。コロナ禍で人と人との直接的なコミュニケーションが少なくなってしまった当時、世界中の人とつながりを持てる手段を議論したところ、韓国でも人気になっていた「あつ森」と、世界的にもユーザー数が多い「フォートナイト」を活用することに決めたという。

しかし、LGが扱うのは日常生活で利用する家電製品。ゲーム上で施策を展開することでメーカーが得られる手ごたえはどこにあったのか。LGエレクトロニクス・ジャパンのマーケティング統括責任者である宇佐美夕佳氏は、企業への「共感」が鍵になったと話す。

「昨年末から行っているグローバルキャンペーンの原点は、コロナ禍で困っている人に対して何かアクションを起こせないかという想いでした。世の中の関心事も、“誰かのため”や、“支え合う”という...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

メタバースとマーケティング の記事一覧

始める前に知っておきたい、メタバースにおける権利問題
広告クリエイターが考える、メタバースというもうひとつの現実世界
メタバースで変わる、広告映像の制作現場の今
ヤンマガが作品をNFT化 電子化が進むマンガに新たな選択肢を提示
メタバースでの広告に求められるのは、リアルより深い「体験」
サンリオピューロランドのバーチャル化の背景にあるエンタメ企業の使命
百貨店のメタバース出展が続く理由、大丸松坂屋が感じた「EC以上」の可能性とは?
日産がバーチャルに期待する「SNSより双方向的なコミュニケーション」
LGが家電ブランドを「あつ森」で展開した理由(この記事です)
注目のメタバース、マーケティングへの活路とは?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する