広告マーケティングの専門メディア

           

現代における「顧客理解」方法と実践

ゴキブリ殺虫剤市場に新カテゴリー くん煙剤離脱層の悩みを理解し100万個突破

伊藤圭亮氏(大日本除虫菊)

KINCHOが2020年2月に発売した「ゴキブリムエンダー」は、それ以前のゴキブリ殺虫剤市場には存在しなかった、新たなカテゴリーの製品。同社は、顧客をどのように理解し、新たな市場を開拓したのか。マーケティング部の伊藤圭亮氏に聞いた。

ゴキブリムエンダー 40プッシュ(画像左)と80プッシュ(画像右)。

医薬部外品の判断基準がない!?着想から15年かけて製品化

KINCHOブランドで知られる大日本除虫菊(以下、KINCHO)が2020年2月に発売した「ゴキブリムエンダー」は、空間噴射式のゴキブリ駆除剤。定量噴射のスプレーを、広さに合わせた回数対象空間にプッシュすると、殺虫成分を含んだ細かな粒子が空間全体にいきわたり、部屋中のゴキブリを駆除することができる。

空間噴射式のゴキブリ駆除剤はゴキブリムエンダー以前には存在しておらず、新たなカテゴリーを創造した製品となる。前例のない製品であるため、医薬部外品の許可を受けるにも判断基準が存在せず、多くの時間をかけテストを実施。そのため、着想から15年以上を経て製品は完成したという。

KINCHOが多くの時間と労力を費やし、新たなカテゴリーを開拓した背景には、ゴキブリ殺虫剤市場の変動があった。

「ゴキブリ殺虫剤の中で最も大きな市場を築いていたのは、煙によってゴキブリを一斉に駆除する“くん煙剤”。20年前は200億円近い市場規模がありました」とマーケティング部の伊藤圭亮氏は話す。しかし、くん煙剤には、「食器や家電にカバーをする必要がある」「使用中は部屋を出なくてはならない」といった手間や、安全性の面で課題があり、市場は縮小傾向にあった。

代わりに主流となったのが、毒餌をしかけるベイト剤や殺虫スプレー。市場規模で逆転はしたものの、「部屋中まるごと」という効果はないため、かつてのくん煙剤市場の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

現代における「顧客理解」方法と実践の記事一覧

現代における「顧客理解」方法と実践の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する