広告マーケティングの専門メディア

           

採用活動のマーケティング戦略

内定者自身で考えることを促す サイバーエージェントの独自制度

石田裕子氏(サイバーエージェント)

女性活躍促進制度「macalon」や、技術者向け支援制度「ENERGY」など、採用・人材育成で新しい取り組みを次々に打ち出してきたサイバーエージェント。事業の変化も激しいITの領域で、同社はいかにして柔軟に変化に対応できる人材を確保しているのか。同社の執行役員 採用戦略本部 本部長の石田裕子氏に、その背景、考えについて聞いた。

"内定者ファースト"を実践 コミュニケーション機会を多くする

2018年度は258名、2019年度は418名とキャリアだけでなく新卒採用活動にも力を入れるサイバーエージェント。

毎年、学生たちと相対している中で、就職に対する意識・行動の変化を感じているという。サイバーエージェントの採用戦略本部 本部長 石田裕子氏は「サイバーエージェントをこれまで認知していなかったような層からのエントリーが増えています。学生側の就活の選択肢が業種を越え多様化していると感じています」とその変化を語る。

また、以前よりも学生の企業に対する理解度が高まってきており、主体的に企業を調べるようになっているのではないか、と考えているという。

学生の主体性が増してきているからといって、企業側が受け身になってしまっては、風土に合う学生を採用することはできない。企業側もマーケティング的な発想を持ち、ターゲットとなる学生に働きかけていくことが必要となる。

「採用活動もマーケティングでいう、パーチェスファネルと同じような発想で戦略を組み立てています。まずは会社について知って、さらに理解して、興味を持って、ファンになってもらったうえで、入社というアクションを起こしてもらう。この全体像を踏まえた戦略が必要だと考えています」。

内定者バイトなど独自のフォローアップ施策

学生との接点づくりから入社に至るまでの全体設計をしている同社。この"入社までのジャーニー"のなかでも、特に重要視しているのが、内定者に対するフォローアップの工程だ …

あと68%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

採用活動のマーケティング戦略 の記事一覧

『アルムナイ』=退職者との関係構築が重要な理由とは?
なぜ、内定式を廃止したのか? サイボウズ流、内定者コミュニケーション
内定者自身で考えることを促す サイバーエージェントの独自制度(この記事です)
SNSへの投稿でエントリー完了! センスある写真が採用につながる
『就活アウトロー』にアクセンチュアが注目する理由とは?
自分の強みを選んでアピールする! ADKの「スタメン採用」
ダイレクトリクルーティングのメリットと成功ノウハウ
目標がボンヤリしていないか?「人」の採用は、ターゲットを明確に
求職者の変化に対応するオウンドメディアリクルーティングとは?
マーケティング発想を実践するオムロンのキャリア採用戦略
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する