テレビCMから企業名、想起できますか?国内の宣伝費上位企業39社を対象に、過去半年間に流れたテレビCMの想起率、およびそのCMから企業名想起できたサンプル数を1カ月ごとにリサーチ。これにより企業ブランドの想起率を算出。さらに、特に注目したい1社の半年間の平均値の推移を検証します。
「モー娘。」と「森三中」コラボに高評価
「au学割 モリ娘。」CMシリーズ(写真は「ミーティング」篇)

今回は2014年1月から、CM想起数・企業名想起数ともに好調なKDDIを取り上げたいと思います。この要因となったテレビCMは、「モリ娘。」のシリーズです。2014年学割キャンペーンのイメージキャラクターを務めるモーニング娘。'14に、元々auのCMに出演していた森三中の大島美幸と黒沢かずこが新メンバーとして加わるという内容。1月24日の「新メンバー」篇以降、新作を放送しています。
CM発表会の前から、「重大発表がある」と予告されていたこともあり、結成のニュースが流れた後にはファンを中心にTwitterなどソーシャルメディアで話題となりました。
KDDIでは、CM内容と合わせて公式サイト上で「モリ娘。はじまる。モリ娘。プロジェクト」を開始。デビューまでをストーリーとして描き、スペシャルムービーや、「モリ娘。」の新曲、ライブ映像などを紹介しています。
想起者では、男性57%、女性43%と男性の割合がやや高く、世代別では、20~50代まで幅広い世代でおおむね好評の様子。「モーニング娘と森三中の意外なコラボは、視聴者を注目させるのでは」(20代男性)、「AKB以外のアイドルのCMは久しぶりという感じで新鮮」(40代女性)と、タレントの起用方法にも声が寄せられています。一方、「何を訴求したCMなのかがわかりづらい」との声も散見されました。
3月9日には、モーニング娘。'14のイベントで「モリ娘。」も初ライブを開催。従来もCMを起点としたデビュー企画はありましたが、携帯電話やスマートフォンとどう関係づけていくのかが焦点となりそうです。(コミュニケーションデータシステム 大椋美保)

※コミュニケーションデータシステム(CDS)が行う、1週間単位で記憶・印象に残っているCM調査(関東130万人のモニターから毎週1200人を抽出)から分析。

ログイン/無料会員登録をする