日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

【PR】

「PRオートメーション」で広報の切り口を発掘 BtoB企業を「覚えてもらう」接点を増やす

プラップノード

建築や自動車など、生活になくてはならない「ガラス」に向き合い、社会を支える日本板硝子。その魅力を多面的に伝え、発信を強化していくために導入したのは、メディアリレーション業務を一元管理できる「PRオートメーション」だった。

(左から)プラップノードCOO雨宮寛二氏、日本板硝子 広報部マネージャー村田俊江氏、同部マネージャー張 雅氏

ガラスメーカー大手の日本板硝子は、グループ全体で製品を100カ国以上で販売している。だが「そもそも会社名を知らない、ということも多くあります。まずは名前を知ってもらうこと。そして、『こんなところにも製品が使われているなんて、なかなかすごい』という企業イメージを醸成していきたいと考えています」と広報部の村田俊江氏は話す。

どんなネタが響くか分析

BtoB広報ならではの悩みもある。「新しい商品が頻繁に出る業態ではないため、事業部門にとっても、何がニュースバリューになるのかがつかみにくい。それゆえに掘り下げたら面白くなりそうな広報ネタも、取りこぼしてしまうことがあります。記者に対しては、最終的に一般読者が記事を読んだ時に分かりやすいよう説明することをこころがけています。ただ、ガラスを使った最終製品がユニークであっても、素材を公開してほしくないという導入先もあるので、歯がゆい思いをすることもあります」と村田氏。

そうした中でも発信力を高めるため、日本板硝子広報部では、SNS公式アカウントを立ち上げ、ライトな情報発信を開始。さらには、新しいネタを発掘してプレスリリースの配信数を増やす体制を整えるため、プラップノードが提供するメディアリレーションの業務効率化プラットフォーム「PRオートメーション」を導入した(図1)

図1「PRオートメーション」でできること

「これまでプレスリリースは、記者クラブでの配布のほか、件数ごとに課金される配信サービスを使っていたのですが、PRオートメーションを使えば、定額で、これまで接点のなかったメディアリストにも配信できること、また分析が簡単で、どれぐらいの記者に読まれているのか、どんなネタが響くのか、どのようなキーワードを掛け合わせると既読率がいいのか、などが一目で分かることから導入を決めました」(村田氏)。

メディアとの接点が広がった

配信先を広げ、配信結果を可視化するようになってから、広報活動にも変化が起きている。「再生可能エネルギー業界など、ガラスを素材として使っている業界の専門メディアでの掲載につながるようになりました。業界が違っても、プレスリリースは見てもらえるのだと実感できました」と村田氏。そのほか、EV車をはじめ次世代モビリティに対応したガラスについて、メディアからの関心が高いことも分かってきたという。

広報部では、PRオートメーションのレポート機能を使い、1カ月に1度広報活動の振り返りを行っている。ガラスに関する、SNSで反響の大きいニュース記事を簡単にチェックできるようになったことで、広報アイデアも広がっている。例えば「ガラスと歌」というキーワードに注目した時は、ガラスをテーマにした曲について社内アンケートを行い、社内広報に活用したほか、X(旧ツイッター)のネタとしても投稿。透明で日常では意識されないガラスに親しみを持たせるきっかけづくりを行っている。

悩みを相談できる

PRオートメーションの導入後は3カ月間、プラップノードのカスタマーサクセス担当者が定例ミーティングを実施した。「分析データの考察だけでなく『こういう切り口の広報も試してみては?』という提案も行ってくれるので驚きました」と広報部の張雅氏。ツールの改善依頼にもすぐに対応してくれたという。

PRオートメーションの開発を担うプラップノードCOOの雨宮寛二氏は「特にBtoB広報の場合は、あの手この手で社会の関心に広報の文脈を調整していく必要があります。社内の人にとっては当たり前であっても、社外の人から見れば、大変意外な『日本板硝子さんと社会の関係』もあるはずで、それを見つけるためのツールとして活用していただけていて嬉しく思っています。配信、クリッピングや集計など、自動化できることは機械に任せることで、広報のご担当者が、画面を見た瞬間にメディアリレーションの結果が分かり、次なる広報施策を練れるようにすることを目指しています」と話す。

PRオートメーションでは、セキュリティ対策をした上で、AIでプレスリリースのドラフトを簡単につくれる機能の搭載も準備しているという。業務改善ツールとしての新たな活用の仕方も広がりそうだ。

図2 発信量や接点の増加に役立つ「PRオートメーション」

    お問い合わせ

    プラップノード株式会社

    〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング 9階
    TEL:03-4570-3150
    MAIL:info@pr-automation.jp
    https://pr-automation.jp/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

【PR】 の記事一覧

「PRオートメーション」で広報の切り口を発掘 BtoB企業を「覚えてもらう」接点を増やす(この記事です)
「周年」は企業価値を高める絶好のタイミング 自社の将来を語り合う機会に
上質な「ギフト体験」は会話が弾み ステークホルダーとの関係性を強化する
新聞社発のAI文章校正サービス「Typoless」で広報のヒヤリを防ぐ
広報会議パートナー一覧
広報会議パートナー 一覧
企業のありたい姿に向けた行動を 従業員が「内発的」「持続的」に行う組織づくり
パーパス発信やIR活動でも活用が進む「分かりやすく伝える」を追求した解説動画
モスフードサービス×rakumoボード 従業員間のコミュニケーションが加速
組織サーベイの次のアクションへ ひと、組織をつなぐ「Yappli UNITE」
メディアリレーションの効果測定が一目瞭然 PRオートメーションで「経営に資する広報」へ
最適なパートナー企業が見つかる!月刊広報会議 パートナー一覧
デジタルリスクに強い組織のつくり方 SNSルール策定・社内研修・有事判断
受験生の共感は「2分30秒以内」に 進学領域のプロが教えるサイト刷新の道筋
組織が一体に、企業成長が加速化「サイト刷新=ブランディング」の進め方
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する