日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディアの現場から

株式投資やふるさと納税を始めたい人向け『ダイヤモンドZAi』の編集方針

ダイヤモンド社『ダイヤモンドZAi』

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。

『ダイヤモンドZザイAi』編集部DATA
  • 部数:18万部
  • 発行:毎月21日
  • 価格:750円(税込)
  • 創刊:2000年3月。創刊当初多かった一攫千金を狙う特集は近年減り、「最近は積立投資や高配当株など、地道な資産形成を考える記事が増えました」。
  • 形態:A4変型
  • 報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。
  • 性・年代別読者データ:
  • ダイヤモンド社発行の『ダイヤモンドZAi』は金融や株の知識を誰にでも分かるように伝える、初中級者向けのマネー誌だ。

    2020年3月号では小学館『ビッグコミック』の表紙イラストで有名なイラストレーター・金子ナンペイ氏と組み、「2020年こそ株デビュー!」特集を掲載した。「金子さんは投資は未経験。株をやってみたいとの電話があり実現した企画です」と同誌編集長の辻葉子氏は話す。

    「株ってそもそも何?」「どこで買えるの?」といった彼の質問に編集部が答えることからスタート。初めての株選びでは、好きなゲームである「モンスターハンター」からカプコン、流行りのバスク風チーズケーキから製造元の山崎製パンを検討するなど、身近な興味分野から投資先を考えることを金子氏に勧めた。

    同年2月号の特集「プロ100人に聞いた!2020年株全予測」では、東京オリンピック後の各銘柄の動きを予測した。事後に失速を不安視されがちな「建設銘柄」は、災害対策やIR需要、東南アジアをはじめとする海外建設市場の拡大見込みなどで勢いが続くと予測。反対に「スポーツ・メディア」銘柄は、テレビCM収入が大きくブレることも考えられ一時の特需で終わる可能性が大きいとの専門家の意見を紹介した …

    あと66%

    この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

    メディアの現場から の記事一覧

    株式投資やふるさと納税を始めたい人向け『ダイヤモンドZAi』の編集方針(この記事です)
    元記者らが法律視点で取材 読者ヒアリングにLINE活用も
    別所哲也が都市生活者にイノベーティブな情報を届ける 人気ラジオ番組の舞台裏
    中堅中小企業の読者を中心に 産業界のニュースを伝える日刊工業新聞
    ひよこクラブ「赤ちゃんグッズ大賞」は10年目 環境変化で商品も多様化
    『美的』10年以上実売1位の理由
    ミレニアル世代に支持される 経済とテクノロジーのメディア
    緊急時広報や内部通報制度を解説 企業ガバナンスを論じる専門誌
    商品テスト、総選挙企画が話題のラジオ番組『ジェーン・スー 生活は踊る』
    「女性誌疲れ」の読者に寄り添う 『LaLa Begin』好調の理由
    住まいと暮らしの豊かさを追求 創刊68年のハイエンド住宅誌『モダンリビング』
    デジタルと紙の編集部が統合 2軸の情報をバランス良く展開

    おすすめの連載

    特集・連載一覧をみる
    広報会議Topへ戻る

    無料で読める「本日の記事」を
    メールでお届けします。

    メールマガジンに登録する