販売促進の専門メディア

           

販促会議 企画コンペティション

「初応募コンビ」によってつくられたユニット取り組む中での突破口は「無邪気にアイデアを広げていく時間」

今瀬明仁氏、川島優香氏(電通デジタル)

「販促会議 企画コンペティション(以下、販促コンペ)」の受賞者にインタビューする特別企画。今回は第15回「販促コンペ」のゴールドに輝いた「ペタッとQR」企画者の今瀬氏、川島氏の2人に取材。受賞したのは、ピクシブの課題「グッズ作成サービス『pixivFACTORY』でオリジナルグッズを作りたくなるアイデア」に対して、イラストや写真といった身近な作品に貼られたQRコードを読み取ると、鑑賞者がグッズ化できるというもの。企画背景や制作の裏側、受賞後の変化について話を聞いた。

初応募者同士の出会い 業務外の経験値が企画に

──2人の普段の仕事について教えてください。

今瀬:エクスペリエンスデザイナー、プロデューサーとして、デジタル上の体験設計やコミュニケーションプランニングを行っています。

川島:私は、クリエイティブプランナーとして、マーケティングからクリエイティブ領域まで一気通貫した、媒体を問わない統合プランニングを設計しています。

──これまでに「販促コンペ」への応募経験はありましたか。

今瀬:2人とも、今回が初めての応募だったんです。

川島:応募のきっかけは、もともと社内でいろいろ挑戦しようとユニットを組んでいたことです。「販促コンペ」への挑戦は初めてでしたが、贈賞式の日は偶然にもユニットを組んだ日からちょうど1年が経った記念の日で。ここまでユニットとしてやってきたことは間違いなかったと思いました。

──2人とも初めての応募だったのですね。今回の受賞企画が...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

販促会議 企画コンペティション の記事一覧

「初応募コンビ」によってつくられたユニット取り組む中での突破口は「無邪気にアイデアを広げていく時間」(この記事です)
企画を考える一歩、何から始めた?学生ならではの「販促コンペ」攻略法
「実はアイデアが整ったのは、応募締切2日前でした」販促コンペグランプリ企画の裏側
第15回販促コンペのシルバー発表
第15回販促コンペのゴールド発表
20作品が選定!第15回販促コンペ「協賛企業賞」受賞者を発表(4)
20作品が選定!第15回販促コンペ「協賛企業賞」受賞者を発表(3)
20作品が選定!第15回販促コンペ「協賛企業賞」受賞者を発表(2)
舞台は最終局面へ!第15回「販促コンペ」ファイナリスト発表
20作品が選定!第15回販促コンペ「協賛企業賞」受賞者を発表(1)
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する