販売促進の専門メディア

           

小売・メーカーの売りにつながるデータ活用

データを媒介とした売場づくりを実現するための今後の課題とは

清水隆史氏(コニカミノルタ)

マーケターをサイエンスの要素でサポートするコニカミノルタマーケティングサービスの清水隆史氏は、OMOの推進により小売とメーカーの関係が変わると話す。推進における課題、どのような変化が起こっていくのか、話を聞いた。

OMOへの関心が高まっています。各データのつなぎこみが実現できれば理想ですが、一方でメーカーとしても小売としてもまだまだ道半ばだと感じています。

データ活用に関する課題は大きく3つあるのではないでしょうか。

1つ目が、組織とプロセスの課題です。データを取得し、意思決定を行い実行する、というプロセスが構築できていないのです。経営側の判断に現場側の組織体制が追い付いていないというケースが多々あります。

2つ目が、スキルの課題です。ビジネス側の背景を理解した上で、正しくデータを見て分析を行うことができる人、経営とデータを結びつける人、分析したデータを元に次の施策につなげることができる人などが求められますが、こういった人材は現状多くはいません。社内人材のスキルアップや高スキル人材の採用が急務でしょう。

3つ目が、ソリューションの課題です。テクノロジーの進化は進んでいますが、オフラインのデータ取得と...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

小売・メーカーの売りにつながるデータ活用 の記事一覧

データを媒介とした売場づくりを実現するための今後の課題とは(この記事です)
データの海から顧客をつかむための3つのポイント
加速するリテールメディア構築 デジタル広告が進化する方向性
人流データが起こす変化 企業が本来注力すべき仕事とは
購買データの充実で広告効果の可視化がさらに進む
OMOへの対応を理解する重要な3つの要素とは

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する