生活者の行動や状態に関するデータを集め、効率的な店舗集客や販促につなげていこうとするサービスが次々と登場している。自社が解決したい課題や目的に合うサービスを選んでいく必要があるだろう。ここでは、販促担当者の悩み別に顧客が「見える」サービスを紹介する。
販促担当者の声
なぜ、訪日客がこの店で爆買いしているのか知りたい
解決手法
SNS投稿から来店前後の行動、購買動機を探ろう
訪日客がSNSを投稿した場所を結び、移動の道筋を表示。投稿が多い場所や、どんな投稿があったのかも確認できる。
地図上で訪日観光客のSNS投稿場所を表示 行動ルートや投稿内容が分かる
SNS上のデータ解析を手がけるITベンチャーのナイトレイは、SNSのツイッターとウェイボーの投稿を解析し、訪日観光客による投稿を抽出、地図上に表示するサービスを7月に開始した。
投稿場所を線で結び行動ルートを表示したり、解析された投稿内容を地図上から個別に表示したりするというもの。どの空港を降りて、どの場所に移動、訪問し、購買しているのかといった具体的な行動が、投稿から垣間見える。
たとえば投稿が集中する湘南のある場所での投稿を見ると、漫画『SLAMDUNK』のコスプレをしている写真から、物語に関係する場所を訪れていることが分かる。投稿テキストの翻訳はされないが、投稿写真から訪日客の関心や、何を目当てに訪問したのか ...
あと57%