販売促進の専門メディア

           

MyFavorites 私の買ったもの、行った場所

幼少の頃から、「どうやって食べたら美しいだろう」と考えるのが好きでした。

小倉朋子

美しい食べ方のマナーを推進するほか、飲食店のコンサルティングやメニュー開発の分野でも活躍するフードプロデューサーの小倉朋子氏。自身を“食オタク”と称するほど食べることが好きで、そんな氏の「食への敬意」から生まれた独自のマナーや哲学にはファンも多い。小倉氏からみた現代日本の食のトレンドや、自身の買い物のこだわりについて話を聞いた。

「食べることで幸せや喜びを感じられる食品を提案し続けていけたら最高です」と話す。

─これまでも多くのマナー本を出版されてきましたが、なかでも最新刊『世界一美しい食べ方のマナー』が好評です。小倉さんが考える「美しい食べ方」とは、どのようなものですか。

世界にはいろいろな食べ物がありますが、どんな料理もまわりへの配慮や思いやりが食べ方に反映されていれば、誰が見ても「美しい」と感じるのではないでしょうか。世界のどの料理にも共通する「美しい食べ方」があるとすれば、それは同席者や料理人、食器、食材の命、歴史や文化などあらゆるものへ感謝し、最大限おいしくいただくことだと思います。

『世界一美しい食べ方のマナー』
小倉朋子著 高橋書店

「美しい食べ方とは、形ではなく、自分以外のすべてに対する配慮や感謝である」という小倉氏の哲学にもとづき、これまで3万人以上の食べ方を見てきた経験から磨き上げた、美しい食べ方の7つの基本と48の実例を紹介。昨年5月の発売以来、読者を増やし続けているベストセラー。

─ご著書には、ご飯や麺類、肉、魚など食材別に美しい食べ方の実例が紹介されていますね。日々の暮らしの中では、美しく食べるのが難しいなと感じるものもあります。例えば「納豆かけご飯」。ご飯と納豆をまぜて食べるとおいしいのですが、どうしても汚く見えてしまいます。

石焼ビビンパはまぜて食べるのが普通なのに、なぜ納豆とご飯をまぜると美しく見えないのか、というアプローチで考えるとヒントが見えてきます。もともと日本食は、まぜないで食べる文化です。「まぜる」という行為は例外なので、無意識のうちに脳が「避けたい」と感じ、汚く思えてしまうのでしょう。また、卵かけご飯の場合は、まぜてもそうは感じません。これは黄と白という色の効果です。一方で納豆は茶色、しかもまぜると粘り気が出て泡立ちます。これは美しくないものを連想させる組み合わせなんです。

どうしても納豆とご飯をまぜて食べたいのであれば ...

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

MyFavorites 私の買ったもの、行った場所 の記事一覧

幼少の頃から、「どうやって食べたら美しいだろう」と考えるのが好きでした。(この記事です)
「山口小夜子 未来を着る人」キュレーターが選んだ物語のあるドレス
ニッポン放送アナウンサー吉田尚記さんの「買ったもの、行った場所」
ブランディングプロデューサー柴田陽子さんの生活を変えた一枚のワンピース
人気ビデオブロガー、ジェットダイスケさんが買ったもの、買ったワケ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する