IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

THE CREATOR あの人の頭の中

井村光明さんが語る「さけるグミ」CMの裏側

井村光明(博報堂)

いま世の中で話題になっているCMをつくっている人たちはどのように企画を考え、映像を作り上げているのか。第8回目は、国内外で注目を集めた「さけるグミ」を企画した博報堂 井村光明さんです。

(左)聞き手・足立茂樹(右)ゲスト・井村光明

あえて大人に向けた「さけるグミ」のCM

足立:UHA味覚糖の「さけるグミ」のシリーズは、今年のTCCグランプリ、カンヌライオンズでフィルム部門シルバーを受賞されました。おめでとうございます。

井村:ありがとうございます。「さけるグミ」は自主プレから始まったもので、3年前から担当しています。この商品は、文字通り割いて食べるグミ。他の商品にはない、明確な特長があるのでCMはつくりやすいのですが、"割く"ことをオチにすると子どもだけが買うターゲットの狭い商品に見えてしまいます。だから「さけるグミ」のCMは会社を舞台にし、大人に向けて制作しました。

その後、全長40cmの「なが〜いさけるグミ」の発売が決まり、UHA味覚糖の山田泰正社長からは「ニッチではなくメジャーな商品に見せたい」というお話がありました。やはりその時も、子どもが登場して長さにビックリ、というオチで終わる企画ではダメだと思ったんです。

足立:長くなったことだけをアピールするだけでは、コミュニケーションとして物足りないと。

井村:はい。普通に考えると、CMの最後のナレーションは「さけるグミからなが〜いのが、出た」という感じになりますが、そうするとニッチな商品からさらにニッチなものが出たように見えてしまいます。それよりも「さけるグミ VS なが〜いさけるグミ」のように、あまり説明をしない言葉のほうが堂々として、存在感がある。そこからCMを考えていきました。

UHA味覚糖/さけるグミ 「秘密」篇

UHA味覚糖/さけるグミ 「プロポーズ」篇

周りの人に、企画に対する意見を聞く

足立:井村さんは農学部のご出身ですが、なぜ広告会社に入ろうと思ったんですか。

井村:僕が在籍していた農学部は、学生の大半が大学院に進むんです。でも僕は院に行く気はなくて、かといって就職して何がやりたいのか、自分でもわかりませんでした。結局、ひとつに絞り込めなかったので、幅広い商品を扱う広告会社と商社だけを受けることにしたんです …

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

THE CREATOR あの人の頭の中 の記事一覧

井村光明さんが語る「さけるグミ」CMの裏側(この記事です)
世の中の目線と合わせるところから始まったゼクシィのCM
山上陽介 さんが語る Netflix「ドキュメンタリーCM 」の裏側
仲畑 貴志さんが語る「東池袋52CM」制作の裏側
福部明浩さんが語る話題のCMの裏側
ブレーンTopへ戻る