日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

REPORT

「ネット重視」で読者獲得なるか 朝日新聞がコンテンツ説明会を開催

2014年の一連の不祥事後、朝日新聞では読者拡大を目指し、ネットを意識したコンテンツの強化などに取り組み始めている。4月にはその詳細について、メディア向けに説明会が開かれた。

朝日新聞社は4月6日、2016年度のコンテンツに関する記者説明会を実施した。35歳以下の記者らがウェブコンテンツを中心に発信する「U35」プロジェクトや、主要な新聞記事を音声に変換し読み上げるアプリ「アルキキ」の展開など、情報感度が高く社会の中核を担う20代~40代の読者層拡大を狙った施策を展開する。2014年に発覚した東京電力福島第一原発事故の聴取結果書(吉田調書)に関する記事取り消し問題をはじめとした一連の不祥事以降、読者離れも指摘される中、信頼回復を図ると同時に、より魅力的なコンテンツで新たな読者を獲得する狙いだ。

より魅力的なコンテンツ

冒頭挨拶した渡辺雅隆社長は「情報量が増えた今、朝日新聞のコンテンツを選んでもらうための施策が必要。視覚に訴えるコンテンツをつくるデジタル編集部と、取材力・編集力の高い新聞の編集部とを合わせることで、よりスピーディーに、より魅力的なコンテンツ発信を実践していきたい」と述べ、今秋にもデジタル編集部と報道・編成局とを統合させる方針を示した。

この後、ゼネラルエディターの長 典俊氏が具体的な紙面方針について説明。同社の一連の不祥事の影響については「読者の朝日新聞への信頼度は徐々に回復しているが、若い世代や社会の中核で働いている世代については、いまだ信頼を回復できていない」と分析し ...

あと45%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

REPORT の記事一覧

「ネット重視」で読者獲得なるか 朝日新聞がコンテンツ説明会を開催(この記事です)
PRコンサルタント・井上岳久が語る「広報で勝ち抜く企業の共通点」
在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<後編>
在京5局の制作者に聞いた 人気番組が求める情報とは?<前編>
ステマ騒動、起こさないためには?JARO・JIAAがセミナー開催

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する