広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝会議賞

「宣伝会議賞」は言葉の届け方を学べる場 歌人・木下龍也さんと考える「広告コピー」

阿部広太郎氏(電通)、木下龍也氏

2月上旬に行われた中高生部門の最終審査会には、特別審査員の木下龍也さんが参加し、グランプリ各賞が決定した。審査員長の阿部広太郎さんとは、コピーライター養成講座の同期生でもある木下さん。短歌とコピーの違いや共通点を紐解きながら、言葉との向き合い方について話を聞いた。

(左)電通 コピーライター 阿部広太郎氏
「中高生部門は、中高生の「表現したい」という気持ちに応えられる場だと改めて感じました。」

(右)歌人 木下龍也氏
「ひとりでいる時に図書館の隅で衝撃を受ける…みたいな言葉との出会い方も必要なのかもしれないですね。」

コピーと短歌の違いは「自己」をいかに表現するか

―今年の審査を終えての感想をお聞かせください。

木下:僕は選者としてご投稿いただいた短歌を選ぶ仕事もしているのですが、審査会の序盤では短歌の基準や感覚でコピーを見ていたんです。「発見」はコピーにおいても短歌においても武器になると思うのですが、短歌の場合はそこに自分なりの詩情を加えて、読者の心を動かそうとするわけです。だから、グランプリ作品のシャープな表現、発見そのものをストレートに差し出すかたちにやや物足りなさのようなものを感じて、…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝会議賞 の記事一覧

同一コピーで2名がグランプリ受賞「泣く子と育つ。」の主語って?
ゴールド・眞木準賞受賞の3名が語る「誰かと一緒にコピーを書く」ということ
「宣伝会議賞」は言葉の届け方を学べる場 歌人・木下龍也さんと考える「広告コピー」(この記事です)
1050本を生み出した源泉は「人と話すこと」コピーづくりで感じた言葉の面白さ
第61回「宣伝会議賞」最終審査結果発表~コピーゴールド・ビデオ&オーディオゴールド・眞木準賞~
第61回「宣伝会議賞」最終審査結果発表~シルバー~
第61回「宣伝会議賞」最終審査結果発表~ファイナリスト~
最終審査員15名が振り返る第61回「宣伝会議賞」
最終審査会&贈賞式フォトレポート
イメージキャラクターが選ぶ「新しい学校のリーダーズ賞」決定
特別企画!あなたが選ぶ「宣伝会議賞」グランプリ
まもなく58万点の頂点に立つ作品が決まる!通過率0.004%を勝ち抜いた24作品グランプリに選ばれるのは?
企業が選ぶ、協賛企業賞が決定!29作品と選定の理由(1)
企業が選ぶ、協賛企業賞が決定!29作品と選定の理由(2)
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する