広告マーケティングの専門メディア

           

広告効果の可視化とマーケティング投資の最適化配分

「広告接触をどのように定義するか?」予測精度を高める4つの論点

篠田裕之氏(博報堂DYメディアパートナーズ/博報堂テクノロジーズ)

社内外に散在しているデータが集約されることで、広告効果の分析がより精緻になってきている。データの活用が進む中で、現状で課題になっていることは何なのか。「重複効果」「広告のビューアブル」「広告の忘却」「クロスデバイス」の4つの論点から、博報堂DYグループでAaaS(Advertising as a Service)のアルゴリズム開発を担当する篠田裕之氏が、現在の研究開発の動向について解説する。

注目キーワード

LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)

大量のテキストデータによって学習された自然言語処理モデル。企業が独自のデータを用いてファインチューニングすることで、テキスト分類やテキスト生成など様々な個別タスクに対応することができる。特に近年ではGPTはじめチャットベース/プロンプトベースのテキスト生成が注目を集めている。

クロスデバイスの広告効果をどのように考慮するべきか?

―広告・メディアプランニングの実務における変化として感じていることとは。

私は博報堂DYメディアパートナーズに入社した後、初任からデジタル広告の部門に配属となり、主にリスティングなどの運用型広告を担当していました。その後、RTBやDMPなどのアドテクノロジーの発展に伴い、データ分析およびデジタルマーケティング全体の設計を担当するようになりました。その後、いくつかの部門の変遷を...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告効果の可視化とマーケティング投資の最適化配分 の記事一覧

広告効果の測定で起こりがちな「因果の逆転」「見せかけの効果」に騙されないために
高収益企業、キーエンスの営業力を支える!対象顧客選定のマーケティングとデータ活用術
ROI追求と体験創出の両輪を回す 日産自動車のメディア戦略とクリエイティブ
Indeedが6年ぶりにテレビCMを刷新 新戦略、羅針盤となったのは内製した「MMM」
8年で累計販売食数8000万を突破の「nosh」鍵はインハウスチームが実現するスピード感
「明日のイベントに人手がほしい!」を実現する タイミーのデータドリブンな意思決定
AIと担当者の判断を比較し業務精度も向上 アダストリアが実践、アパレル産業の需要予測
AI活用で顔の見える相手に届ける「広告のCRM化」が進む
「広告接触をどのように定義するか?」予測精度を高める4つの論点(この記事です)
「MMM」の民主化も後押し 超高速「アジャイル型マーケティング」の実現へ
リーチ・インプレッションに変わる指標へ「バニティメトリクス」偏重からのシフト
ユーザー別にコンバージョン確率を予測 高ポテンシャルユーザーを見極め広告を配信
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する