広告マーケティングの専門メディア

           

新・ゼミ訪問

プロジェクトでマネジメントの手法も学ぶー岡山大学 日高優一郎ゼミ

日高優一郎ゼミ(岡山大学)

    [SEMINAR DATA]                           
    ゼミ名 日髙優一郎ゼミ
    設立 2015年
    学生数 3年生:10名
    4年生:11名

    岡山大学 経済学部
    日髙優一郎准教授

    岡山大学学術研究院社会文化科学学域准教授。神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(商学)。山梨学院大学を経て2015年より現職。専門は消費者行動論、ソーシャル・マーケティングなど。

企業との共同プロジェクトでマネジメントの手法も学ぶ

岡山大学の日髙ゼミでは、3年次で企業連携の商品企画プロジェクトに取り組んでいる。

約半年間にわたるプロジェクトでは、企業がマーケティングにおける課題を提示。学生は5人程度のチームを組んで企画を考案し、他大学のゼミと合同で、コンペ形式で発表を行う。マーケティングの実践だけではなく、マネジメントの手法を身に付けることも目的だ。

過去7年間は旅行会社と連携し、観光プランの商品企画プロジェクトを実施してきた。優勝企画は実際に商品として発売され、2020年にはJR各社が後援の「鉄旅オブザイヤー」でDC(デスティネーションキャンペーン)部門賞を受賞している。

「消費者インサイトを探る手法として、SNSに投稿されたハッシュタグや投稿内容を元に、ターゲットの好むアイテムや行動を調査。あるチームは、約7万枚の写真を調査していました。そのほかにも、学生自ら出版社に打診して、タイアップ記事のWebメディア掲載を企画に盛り込んだり。商品づくりのその先、どのようにお客さまに届けるかということも見据えて取り組んできました」。

そうした積極的な取り組みは、次の学年のモチベーションにもつながっているのではないかと、日髙准教授は語る。

そして今年は、岡山県倉敷市に本社を構える「カモ井加工紙」と連携。課題は、同社が発売する雑貨用マスキングテープ「mt」ブランドのブラッシュアップ。現在はコンセプト策定やターゲット選定に取り組んでいる段階だ。

「ただ実践するだけではなく、授業で学んだ...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新・ゼミ訪問 の記事一覧

プロジェクトでマネジメントの手法も学ぶー岡山大学 日高優一郎ゼミ(この記事です)
自ら問いをつくる力を身に付けるー香川大学 藤村和宏ゼミ
認知心理学でマーケティングをひもとく―中京大学 井関紗代ゼミ
カレー開発を通して市場調査やプレゼンを学ぶ― 東海学園大学 伊藤久司ゼミ
まちづくりを通して学ぶ 実務に役立つデータ分析―東京理科大学 大西浩志ゼミ
デザインと情報を軸に広告コミュニケーションを学ぶ―立命館大学 佐藤典司ゼミ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する