広告マーケティングの専門メディア

           

新・ゼミ訪問

ビジネスの知見でキャリアを切り拓くー昭和女子大学 薬袋貴久ゼミ訪問

藥袋貴久ゼミ(昭和女子大学)

    [SEMINAR DATA]
    ゼミ名 藥袋貴久ゼミ
    設立 2011年
    学生数 3年生:13名
    4年生:13名

    昭和女子大学 グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科
    藥袋貴久准教授

    慶應義塾大学総合政策学部卒。同大学院修士課程修了。NTT本社にて企画・マーケティング業務に従事した後、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程満期退学。グローバルビジネス学部設立に携わり、2014年より現職。

プロジェクトを通して「学ぶべきこと」を知る

2013年4月、ビジネスデザイン学科設立に携わった藥袋准教授。近年、経営やビジネス学部を新設する女子大学は増えてきているが、その意義について「学問としての知識はもちろんですが、ビジネスやマーケティングの知見を通して、女性のライフステージで生じる様々な壁を乗り越えていくすべを身に着けていってほしい」と話す。

「女性の集団にはある種のまとまりの良さがある」と藥袋准教授。「一方でビジネスは多様性の世界です。まとまりの良さを活かしながら多様性を学んでいくための一つの手法として、企業と連携する課題解決型のプロジェクト学修に力を入れています」と続ける。

藥袋ゼミでは2018年から、井関産業との「ラコルベイユ・ブランドレゾナンス創造プロジェクト」に取り組んでいる。「ラ コルベイユ」は、ヘアケア、ボディケア、ランドリー等の商品群ブランド。2019年は、新商品である米ぬかを配合したクレンジングペーストの市場浸透戦略の策定を目的として、アテンションシールの作成など、経営者に対して商品投入時における販売促進策の提案を行った。

「プロジェクトでは連携先の抱えているニーズにあわせて、課題を設定し取り組んでいきます。学んだ知識を活かすだけでなく、現場で起きている事柄から、何を学ぶ必要があるのかを見出すことこそ、実践の知だと思っています」(藥袋准教授)。

学生には常日頃、「当事者意識(Ownership)を持ってほしい」と伝えているという。「たとえば広告の仕事であれば、関わるのはお客さまの商品。企業においても実際に顧客との契約を成立させるのは営業部門で、マーケティング部門は提案を企画し支援する役割にあります。マーケターは、『これは私が何とかするべき私の商品なんだ!』という気概をもって、製品やサービスに向き合っていくことが...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新・ゼミ訪問 の記事一覧

ビジネスの知見でキャリアを切り拓くー昭和女子大学 薬袋貴久ゼミ訪問(この記事です)
自走する組織をつくるー京都大学 若林靖永ゼミ訪問
カフェ運営に学びを生かす―関西学院大学 須永努ゼミ訪問
ハートとセオリーの両輪で課題解決ー 日本大学 岩田貴子ゼミ訪問
誰かの役に立つ研究をー 近畿大学 川村洋次ゼミ訪問
経済学の視点で「好き」を追求──同志社大学 河島伸子ゼミ訪問
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する