広告マーケティングの専門メディア

           

コロナ禍で見直す企業理念

時代に応じた文化を創出し『人間必需品』を提供し続ける

山中哲郎氏(ヤマハ)

「感動を・ともに・創る」を企業理念とするヤマハ。長い歴史の中でヤマハはどのような思いで事業を展開してきたのか。また、新型コロナウイルスによる需要の変化は同社にどのような影響を与えたのか。マーケティング統括部マーケティング戦略部・部長の山中哲郎氏に話を聞いた。

企業理念を基盤に多岐にわたる事業を展開

1887年に創業し、130年以上の歴史を持つヤマハグループは、その長い年月の中で多くの事業を手掛けてきた。創業以来の事業であり、グローバルにも展開する楽器事業をはじめ、半導体、オーディオなどの音響機器、ゴルフクラブなどのスポーツ用品、自動車部品など、事業の幅は多岐にわたり、過去には家具やスキー板、テニスラケット、アーチェリーの製造を手掛けていたこともある。

このように多様な事業を展開する同社だが、すべての事業には軸となる考え方がある。それが企業理念として掲げられている「感動を・ともに・創る」「私たちは、音・音楽を原点に培った技術と感性で、新たな感動と豊かな文化を世界の人々とともに創りつづけます」だ。

同社マーケティング統括部マーケティング戦略部で部長を務め、全社コーポレート部門としてブランディングおよびマーケティングを担当している山中哲郎氏は事業展開の考え方について次のように話す。

「ヤマハの強みのひとつに、楽器事業で培ってきた確かな技術力があり、ヤマハではこの技術力を積極的に横展開していこうと考える中で事業を拡大してきたという系譜があります。これは、企業理念にある『音・音楽を原点に培った技術と感性で、新たな感動と豊かな文化を世界の人々とともに創りつづけます』に基づいた考え方。当社では、感動と豊かな文化を創出するために、私たちの持つ技術を最大限に生かしてきました。私はここに“ヤマハらしさ”があると考えています」。

楽器づくりで培った木材加工技術は高級家具づくりに生かされ、楽器を普及するには習える場所が必要だとヤマハ音楽教室をつくり、アーチェリーの弓を複合素材(FRP)で製造して得た技術でFRP製のスキー、バスタブ、テニスラケットへと展開し、余暇を十分に満喫できるようにとリゾート事業も展開した。

このようにヤマハは「感動と豊かな文化を創出する」ためという理念の考えを軸に、時代のニーズに合わせた事業展開を行ってきたのだ。

“人間必需品”であり続けるため新しい価値と感動を提供する

ここまで紹介したように...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

コロナ禍で見直す企業理念 の記事一覧

「なりわい」の再定義による事業変革×企業文化の変革
自分たちが信じる世界を発信し続ける―ベンチャー企業座談会(2)
社会環境に応じ柔軟な事業戦略として具体化―ベンチャー企業座談会(1)
10年足らずでヘルスケアに転換 常に「意義」と「方向性」を示すフィリップスのブランドづくり
ジョブ理論の活用 顧客体験を起点としたブランドの存在意義
時代に応じた文化を創出し『人間必需品』を提供し続ける(この記事です)
「やりたいこと」から「ありたい姿」に CI刷新に込めた想いとは?
従業員が登場するアマゾンの新CM「人」の魅力を伝えたい
既存事業だけでは立ち行かなくなる時代 企業理念を軸に新たな事業開発に挑む
いま必要なのは、パーパスからのブランド・モード・シフト
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する