ブランドマネージャー一斉アンケート―味の素ゼネラルフーヅ・赤城乳業・伊藤園
商品開発からコミュニケーション戦略まで幅広く手掛けるブランドマネージャー。今号では、新規ブランドからロングセラーブランドまで、有力企業43社のブランド担当者にアンケートを実施した。彼らが現在注目しているメディアや消費トレンドを知ることで今後のブランド戦略のあり方を探る。
ブランドマネージャー40名に聞く 課題を打ち破ったアイデア&戦術
お客さまの一本の電話から、商品を開発
「みんなの食卓」は、食物アレルギーにお悩みの方も、そのご家族や友人も、みんなで同じメニューで食卓を囲める商品として開発しました。「食物アレルギーでも食べられるものを開発して下さい」というお客さまの1本の電話から研究をスタートし、ハム・ソーセージだけではなく、ハンバーグやパンまでラインアップしています。
既存調査ではなかなか取れなかった70歳以上の方のマーケティングに注目しています。
広告コピーは、「ママの想いでできている」。特定原材料7品目を持ち込まない専用工場で製造。
ブランドサイクルの短期化。
![]() |
日本ハム マーケティング室 課長 長嶋 佐和子1998年入社。開発、販促、営業を経て、広告宣伝担当に。シャウエッセンや美ノ国などに続き、今年からアレルギーケアを担当。 |
顧客との絆をダイレクトに生むコミュニケーションを展開
ニベアクリームは1911年にドイツで誕生しました。日本でも1968年から発売され、約50年に渡って多くの老若男女のお客さまにお使いいただいています。時代は変わっても、多くの方々が幼い時に母親の慈愛と共に最初に出会うスキンケアブランドとして、その想いを「まもりたい」という言葉に込めてお伝えしています。
従来のテレビや交通広告は継続して進めながら、SNSやWeb動画なども併せて活用していくが、まだ十分に使いこなせていないため ...