日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

米国PRのパラダイムシフト

世界のデジタルメディア分析 台頭するニュース入手経路は?

岡本純子(コミュニケーションストラテジスト)

新聞記者、PR会社を経て活動する岡本純子氏によるグローバルトレンドのレポート。PRの現場で起きているパラダイムシフトを解説していきます。

PRやコミュニケーションのグローバル最新事例やスキル、トレンドをお伝えすることをライフワークとしている筆者だが、海外の業界紙やメディア、ネットの情報を時間をかけて検索し、発掘し、コンテンツ化する作業というのは骨が折れるものだ。

しかし、膨大な情報の海から極上のネタを発見した時の喜びは何事にも代えがたい。そういう大発見をした時、英語では「Jackpot!」(大当たりしたぞ!)と喜びの声を上げるのだが、今回、ご紹介するのは、つい、そう叫びたくなった秀逸レポートである。

PRのプロフェッショナルにとって必須の知識といえば、メディアの最新トレンドであろう。しかし、各国別の調査などはあるが、なかなかグローバルレベルで全体像をつかむことは難しかった。このイギリス・オックスフォード大学のThe Reuters Institute for the Study of Journalismが行った「Digital News Report」はなんと、世界36カ国・地域の7万人を対象としたもので、しかも過去6年間の世界のデジタルメディアトレンドが一気に俯瞰できてしまうという優れものの分析レポートなのである。

年代別で異なるニュースソース

というわけで、今回だけでは紹介しきれないデータ量なので何回かに分けて読み解いていきたい。どういったデジタルニュースメディアが人気なのか、どのように人々はニュースを入手するのか、といったことが事細かにデータで示されており、国別比較、年別比較などそのトレンドが手に取るように分かる。ここでご紹介するのは、最新版の2017年のものである。

ニュースの入手経路について、「主要なニュースソースは何か」を尋ねた問いに対する回答は図1だった。若年層ほどネットでの入手が多く、年を取るほど、テレビを利用する人が増える。

図1 主要なニュースソース
出所/The Reuters Institute for the Study of Journalism「Digital News Report 2017」(図1~5)

主要国別の時系列グラフ(図2)で、ソーシャルメディアをニュースソースにしているという人の割合を見ると、日本はアメリカやイギリス、フランスに比べて相対的に低いことが分かる …

あと53%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

米国PRのパラダイムシフト の記事一覧

世界のデジタルメディア分析 台頭するニュース入手経路は?(この記事です)
企業変革をリードする 経営者の戦略的コミュニケーション
デジタルメディアバブルが崩壊?カギはコンテンツの質と拡散力
「型を破る発想」求められる時代 2018年のグローバルPRトレンド予測
「差別」表現の炎上に要注意 センシティブイシューの扱い方
オンライン・ニューズルームで継続的・効率的なメディア対応
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する