日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

米国PRのパラダイムシフト

「差別」表現の炎上に要注意 センシティブイシューの扱い方

岡本純子(コミュニケーションストラテジスト)

新聞記者、PR会社を経て活動する岡本純子氏によるグローバルトレンドのレポート。PRの現場で起きているパラダイムシフトを解説していきます。

2017年も残すところあと少し。総括ということで、この1年のクライシス・不祥事案件をグローバル視点で振り返ってみたいと思う。

11月初旬、出張でロンドンに行ってきたのだが、現地のメディアが大騒ぎしていたのが、政治家のセクハラスキャンダルだった。国防相が「15年前、ジャーナリストの女性の膝を触った」などとして辞任したのをはじめ、別の国会議員の名前も取り沙汰されており、激震が続いている。

ハリウッドでセクハラ告発

そもそもの発端は、アメリカの有名プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインが多数の女性にセクハラやレイプをしていた事件が表沙汰になり、それまで沈黙していた女性たちが次々と声を上げ始めたことだった。

このムーブメントの原動力になっているのが、ソーシャルメディアだ。女優のアリッサ・ミラノが、Twitterで、セクハラを受けたことのある女性たちに「#MeToo」のハッシュタグをつけてメッセージを投稿しようと呼びかけたところ、すさまじい勢いで広がった。

その後も告発は続いており、ドラマシリーズ『House of Cards』などで有名な男優ケビン・スペイシーをはじめ、俳優、プロデューサーなど多くの著名人の名前が挙がっている。このハリウッド発セクハラキャンダルはまだまだ止みそうもなく、グローバルに多方面で影響が広がりそうな様相だ。

「翻って日本ではどうか」ということだが、まだその余波は到達していないようにも見える。こうした形で、被害者が立ち上がることに対する見えない圧力がある社会ということもあるだろうが、最近でこそ少なくなった「セクハラおじさん」は、日本にもかつて山のように存在していたのは事実だ。

法律に抵触する暴力までは至らずとも、「これまで一切、セクハラ的な言動をしたことはない」と断言できる人はどれぐらいいるだろう。というのも、「セクハラ」の定義はあいまいなところもあるからだ。

ハッシュタグ「#MeToo」でセクハラ告発
女優アリッサ・ミラノがセクハラや性的犯罪問題を告発しようとTwitter上で呼びかけ。ハッシュタグ「#MeToo」で検索すると各国から投稿が。
出所/https://twitter.com/alyssa_milano

あなたの会社の幹部は大丈夫?

「女性たちが次々と口を開き始めたことは、流れが変わろうとしていること、眠れる獅子たちが目覚めたこと、そして権力者、少なくとも腐敗した権力者が力を失いつつあることを示唆している」とWIRED誌は指摘した。今後、日本でも同様の流れが起きるとすれば、皆さんの企業や組織の幹部などが指弾を受ける可能性も十分ある。まさに、企業不祥事の現場は「昨日の常識、今日の非常識」である。

セクハラについての教育の徹底、ソーシャルメディアのモニタリングなど改めて、予防的対策を講じておく必要はあるだろう ...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

米国PRのパラダイムシフト の記事一覧

「差別」表現の炎上に要注意 センシティブイシューの扱い方(この記事です)
オンライン・ニューズルームで継続的・効率的なメディア対応
崖の上のポップアップショップ!?リアル体験への渇望が生み出す斬新なPR
レピュテーションを形成する 優れた企業サイトの共通項
メディアからコンテンツ制作へ 日本のPR会社の役割は変わるか
海外ソーシャルメディアに学ぶ バズを起こす投稿とは?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する