販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。
PACKAGE
「線香花火 筒井時政 花」
時折美しく高価な線香花火を見かけては、うっとりと眺めて見ていたり、手にとって見たりしてはいたが、夏が終わりに近づいてきた昨日、とうとう購入してしまった。この商品は「線香花火 筒井時政 花」という名前。しっかりとした木箱に丁寧に束ねられた線香花火がバランスよくレイアウトされており、蓋を開けた瞬間にまさに花が咲いたように目に飛び込んできてワクワクさせる。商品は春夏秋冬、一年中楽しんでもらいたいという願いが込められているとのことで、こよりの色は春のピンク、夏の青、秋の黄、冬の白、と言ったイメージなのだろうか?さらに大輪の花が添えてあるところが最高に品がある。今まで線香花火と言ったら安くて玩具花火の一番最後のシメ!のイメージだったが、大きく覆す商品だ。
大人の遊び
この線香花火は大人のためのものではないだろうか。ちょっとお酒でも嗜みながら浴衣を着て、自宅の庭でちょっと良い線香花火に酔いしれる。なんとも贅沢なひとときだ。友人たちを呼んでもオシャレな会になりそうだ。決して大騒ぎなどしてはいけない。これは大人の優雅で嗜みをわきまえた、艶やかなひとときなのだ。蚊取り...
あと60%