販売促進の専門メディア

           

アクティベーションツール

小型モニター、「技あり」の使い方

向坂文宏(桜美林大学)

販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。

    POP

    パナソニック/ランドリー売り場 小型モニターPOP

店頭にPOP広告用の小型モニターが登場してから25年以上が経つだろうか。当時は高額な機材だったため、限られた売り場にしか設置されていなかった。また、商品についているセンサーが組み込まれたICタグをかざすことで買い物客のニーズに合わせ映像を切り替えるなど、POP広告としての価値を高めるための様々な工夫が検討された。しかし今では小型モニターの価格も下がり、導入が容易になったため、多くの売り場で見られる一般的な販促ツールとなっている。

映像を流せば良い時代は終わり

小型モニターの画面から流れる映像も、テレビCMやWeb動画、機能説明など様々だ。設置されている売り場は、音と動画による商品訴求により賑やかで活気づいている雰囲気となる。

ただし、モニターでの訴求が珍しかった時代と比べると、小型モニターが設置されているだけでは競合メーカーとの差別化にはならず、また何分も続く映像が流れているのを見て、どれだけの買い物客が最後まで見るのだろうかとも思う。小型モニターが一般的になりすぎたために「映像を流しておけば良い」という認識ができてしまったようだ。こうした中で、改めて映像の使い方にひと工夫をし、商品訴求へ巧みに取り入れた事例が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

アクティベーションツール の記事一覧

商業施設の価値を拡張する「XR/メタバース」
推しの推しが拡げる連鎖
小型モニター、「技あり」の使い方(この記事です)
ちょっとした工夫が思いがけないパッケージに
異色とも思える掛け算からコミュニティの場を創出
駅看板は地域の営業マン
店頭ディスプレイを通したコミュニケーション
デザインも味も常に先を見据える姿勢
リアルだけではない「売らないお店」のパワー
都市景観のメディア化でリアルを追求
循環型社会へのメッセージを売り場に込める
「研究所」を体現するパッケージ
次世代メタバースSNSアプリと どう向き合う?
アートで期間限定の観光スポットを作り出す
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する