IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

デジタルファブリケーションで広がるデザインの可能性

製作の幅を広げる「ファブ施設」

平本知樹

3Dプリンティングをはじめ、デジタルデータをもとにした創作技術「デジタルファブリケーション」。これらは広告・デザイン領域の可能性をいかに広げていくのか。TOKYO2020の表彰台プロジェクトなどを手がけた、平本知樹さんが解説する。

製作の幅を広げる「ファブ施設」

このコラムのタイトルにもある「デジタルファブリケーション」とは、3Dプリンティングなどの技術の総称です。デジタルファブリケーションについて英語のWikipediaで見てみると「デジタルモデリング&ファブリケーションとは、3DモデリングやCAD(Computer-Aided Design)と、設計・製造プロセスのことである」(一部抜粋)という文章が出てきます。簡単に言うと、パソコンでものづくりを行うことになります。コンピュータでデザインを行い、そのデザインデータを機械に転送しものづくりを行うということです。

ものづくりのためのデジタルデータは3D系と2D系の2つに分類されます。3D系は3DCADなど立体を扱うソフトウエアで加工用データを作り、そのデータを元に3DプリンタやCNCマシンなどの機械で製作します。普段の業務で、ディスプレイを通してデザインを行っていたCGクリエイターや、3Dパースをつくっていた建築やインテリアデザイナーの方の中にはデジタルファブリケーションを通して表現の幅が広がった人もいたことと思います。また、既にあるものを立体的にスキャンする技術(3Dスキャン)などもあるのですが...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デジタルファブリケーションで広がるデザインの可能性 の記事一覧

製作の幅を広げる「ファブ施設」(この記事です)
この10年の3Dプリンティングの進化
ブレーンTopへ戻る