普段よく見るサイト
MITテクノロジーレビュー
https://www.technologyreview.jp/

最新テクノロジーに関する刺激的な情報ソースとして、「MIT Technology Review」英語版の雑誌を定期購読で取り寄せていましたが、ずっと日本語版の雑誌もサイトも存在しなかったのが不思議でした。しかし最近、ついに日本語版のメディアサイトが立ち上がりました。これから日本版独自の編集も加わって内容的にも変化していくかもしれません。技術系の情報サイトはいくつもありますが、広い視野の切り口が持ち味の、他とはちょっと違う、テクノロジーを考えるメディアとして注目していきたいと思っています。
Rekimoto Lab 東京大学大学院情報学環 暦本研究室

暦本純一先生は、東大教授でありソニーコンピュータサイエンス研究所の副所長でもあり、そして日本を代表するユーザーインターフェースの研究者です。さまざまな研究が行われていて、常にウォッチすべきサイトです。プロジェクトの全体的な印象として、技術的な先進性だけでなく、コンセプトが秀逸でアウトプットが明快、というものが多いです。一般的には逆に、コンセプトはありきたり、それを無理やり技術で差別化しようとして、結果アウトプットがわかりにくくなる、というプロジェクトの失敗パターンが多くないでしょうか?学ぶべきことが沢山あります ...