日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

BtoB 新コミュニケーション

若年層になじみ深い要素が実はIHIに通ずることを伝える

IHI

世界最大級の吊り橋建設から宇宙開発事業まで、幅広く事業展開するIHI。同社は2007年、社名を変更。以後、様々な施策でその認知・事業理解獲得に努めてきたがどうもうまくいかない……。そこで、2019年から今も続くCMシリーズが生まれた。

“ながら見が基本”と考え音で気をひくCMに
産業ソリューション篇のCMカット。ターゲット層にとってはテレビ視聴も“ながら見”が基本。そこで、日常的な飲み会などのシーンで「ハイハイ!」という掛け声から始まる、「音」のCMで彼ら彼女らを引きつけることにしたのだ。

広告会社/電通、ADKマーケティング・ソリューションズ
制作会社/17(じゅうなな)、東北新社

DATA
コーポレートコミュニケーション担当者 21人
従業員数 IHIグループ2万9149人(2021年3月末時点)

    キーワード

    #重工業 #宇宙開発 #テレビCM #連想ゲーム #Twitter

日本の重工業業界において、167年もの歴史を誇るIHI。創業時まで遡れば、ペリー来航時にまでたどり着くという。その製品とサービスを数え上げれば、造船から橋梁、果ては航空宇宙開発事業に至るまで、驚くほどの幅広さで社会課題のソリューションを生み出してきた企業だ。

そんなIHIにも強い課題感を感じるテーマがあったという。それが社名の認知度だ。

同社コーポレートコミュニケーション部の植野頼奈氏は語る。「元々の社名である石川島播磨重工業からIHIに変更して、もう14年が経ちます。元の企業名は、年配の方々からは一定数知っていただいているのですが、IHIとなると、若年層からの認知度がどうしても低い。その影響もあり就活生の応募も減ってきていました」。それは、社名変更後、継続して行っている企業認知度調査の結果からも明白だったという。

その結果生まれたのが、20~30代に刺さるよう意識してつくられた、「航空宇宙開発篇」「エネルギー篇」「社会インフラ篇」「産業ソリューション篇」の4本のCMだ。ポイントは、若年層への「なじみ深さ」と「音」だ。

「産業ソリューション篇」を例にとろう。彼ら彼女らにとってなじみ深い飲み会のシーン。参加者のひとりが目の前の人物に出身を尋ね、「ドイツ」と答える。すると突然、「『ドイツ』と言えば『ビール』。『ビール』といえば『生き返る』⋯⋯」など、いわゆる「連想ゲーム」が始まるのだ。そして最後に、「⋯⋯『技術』といえば『IHI』」で締めくくられる、といった内容だ。

この一風変わったテレビCM。様々な案が出たが、“無難なもの”には...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

BtoB 新コミュニケーション の記事一覧

方向性を指し示す企業広告 、独自の言葉を紡ぐには
強化する、スリーエムの動画広報
創業時と今のズレを解消する CUCのリブランディング
BtoBスタートアップ企業のメディア戦略、導入事例の広報が転機に
訴求の切り口を商品から「人」「社会課題」に切り替えるのが鍵
若年層になじみ深い要素が実はIHIに通ずることを伝える(この記事です)
アニメCMと漫画で従業員描き、共感獲得狙う
建設現場の中を見せることで伝える「技術は活かしつつも人が大事」という姿勢
BtoBの企業ブランド向上はBtoC以上に経営的意義がある!
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する