日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

リスク広報最前線

「人種差別」で世界中から批判 広報は企業姿勢を迅速に発信

浅見隆行(弁護士)

複雑化する企業の諸問題に、広報はどう立ち向かうべきか。リスクマネジメントを専門とする弁護士・浅見隆行氏が最新のケーススタディを取り上げて解説する。

問題の経緯

2019年1月23日

日清食品ホールディングスは、テニスプレーヤーの大坂なおみ選手を起用したカップヌードルのアニメーション動画広告を削除した。漫画『新テニスの王子様』とのコラボレーション企画で、2019年1月11日から同社の公式ウェブサイトで公開されていたもの。「大坂選手の肌の色が実際よりも白く描かれている」との批判が国内外から相次いだことで、22日以降、大坂選手に対して「配慮が不十分だった」などと謝罪した。

日清食品ホールディングス(HD)が、2019年1月11日からウェブ上で公開していたカップヌードルのアニメ動画広告。テニスプレーヤーの大坂なおみ選手の肌の色を白く描いていたことに対し、国内外から「ホワイトウォッシュ(褐色の肌を漂白した、の意味)」ではないかとの批判が集まりました。同社は大坂選手に対して謝罪し、1月23日に2本の動画を公開停止するに至りました。今回は、このケースを題材に、企業広告が人種差別などと批判されないように意識しておくべき広報のポイントを取り上げます。

世界規模の批判は想定外だった!?

本件はアメリカの『The New York Times』で取り上げられ、その後イギリスのBBCや『The Guardian』でも報じられるなど、海外でも大きな話題になりました。同グループ広報部は、「肌を意図的に白く表現しようとしたわけではない」「アニメの世界観をできる限り再現した」などとコメントしていたので、世界規模の「人種差別」批判に発展するとは想像していなかったように思えます。

しかし、今回のケースのように、その内容が「人種差別」と批判された企業広告は少なくありません。最近の事例では、日用品ブランドのダヴ(ユニリーバ)が、2017年2月に公開したボディウォッシュの動画広告や、2018年1月にH&Mがウェブサイト上に公開したパーカーのロゴの問題などが著名です。

このような炎上事例が相次いでいる現在では、企業が広告を制作するにあたって、その内容が「人種差別」との批判を招く恐れがないかどうかまで意識してチェックしなければならない時代になっている、と理解しておかなければなりません …

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

リスク広報最前線 の記事一覧

「人種差別」で世界中から批判 広報は企業姿勢を迅速に発信(この記事です)
産業革新投資機構と経産省 報酬案をめぐり対立
日産自動車の記者会見から学ぶこと
官民で相次ぐ数字改ざん問題 広報は積極的な情報公開を
朝日新聞の企業姿勢に批判 ネット記事の検索回避が発覚
日本ボクシング連盟の不正問題 問題の本質を捉えた広報対応を
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する