販売促進の専門メディア

           

AIを販売促進の相棒にする!

バナーにPOP……生成AIでここまで進んだ! 販促ツール制作の新常識

山内大輔氏(ID Cruise)

生成AI技術の導入は販促ツールにおいても、クリエイティブの活用が進んでいます。これにより、企業は効果的で魅力的な広告やコンテンツを短期間で生み出すことが可能になりました。生成AIの進化とともに、クリエイティブの未来はどうなっていくのでしょうか。

Q. 販促ツールの制作における生成AI活用の現在地は?

A. 売上に最適化した生成には課題がある。

売上につなげるための“最適化した”制作物を生成するといった点においては、まだ精度が低く、課題があると感じています。

生成AIの技術が進歩したことにより、まずはクリエイティブへの活用が実現しました。もちろん、POPやバナーなどの販促ツールの制作も同様です。これまでは人の頭で考えて、手を動かしていた作業が、生成AIを活用することで、プロセスの短縮や人手・費用削減などの効果が期待されます。

ただ、最適化に課題が残る理由として考えられるのは、売上に比例するキャッチコピーやデザインなど、クリエイティブを構成する要素を判断する学習データが絶対的に不足している現状です。ここで言う学習データとは、これまでに使用してきたバナーをテキストの文量や、色、フォントといった情報ごとに分類し、効果を計測したものです。このようなデータセットはほとんど世の中に出回っていません。

このような現在の状況から鑑みると、自社の販促ツール制作に生成AIを活用する場合は、大規模な自社プラットフォームを持つ一部の企業を除き、第三者から調達するか、自社が保有しているかにかかわらず、まずは信頼性の高いデータの収集が重要です。収集したデータをAIに学習させることによって、効率的に売上を最適化するためのバナー制作が可能になりますが、そうした一連のプロセスが難しいという場合は、「Adnator」などのバナー作成サービスがあります。

Q. 販促ツールの制作における生成AI活用のメリットは?

A. “売れる要素”を組み合わせて生成できる。

現在、POPやバナーなどの販促ツールの領域における生成AI活用によって、既存のバナーを分析し、その結果から類似デザインのバナーを生成できます。

前述の分析フェーズでは、既存バナーの文字テキストや使用画像といった特徴や要素の分解を行っています。そして、分解した要素から最適な販促物のテンプレートを生成し、売上を高めるためのテキストや画像を分析結果として出すのです。このように、分析結果によって、新たな...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

AIを販売促進の相棒にする! の記事一覧

選択の“センス”が問われるAI、 セールスの現場ではこう使う!活用ポイント
AIとのタッグで進化するビジネス CRM業務への活用法と今後
バナーにPOP……生成AIでここまで進んだ! 販促ツール制作の新常識(この記事です)
AI活用の注意ポイントをおさらい、気をつけたい著作権とは?
AIが販促にもたらす効果とは?現場課題解決の新たなフロンティアに迫る
行動分析AIが変える!顧客の期待に応える店舗づくり
現場はどう変わる?どう動く?物流業界とAIの共働
「人間もトレーニングが必要」AIと小売現場のこれからの付き合い方
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する