IDEA AND CREATIVITYクリエイティブの専門メディア
UP TO WORKS
アパレルから始まったJUNは、今や飲食業やレコードショップ、ゴルフ場など多方面で事業を展開しています。カルチャーに関わるすべてを、ファッションの力で豊かにしたい。その熱い志が連綿と受け継がれるよう、新聞や「WWD」では、十色の輝く糸で一文字一文字刻みこみ、まるで言葉が静かに熱を帯びていくような ...
この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。
ルミネ
「Borderless KAWAII」というルミネさんのシーズンテーマや、融合や未来感というキーワード、そしてLE SSERAFIMという存在があったので、そこをどうクリスマスというキャンペーンに結び付けるかという課題でした。
コーセー
圧巻のパフォーマンスで世界に向けて躍進し、世代や性別を超えてボーダレスに愛されるNumber_iさん。1985年に誕生した「雪肌精」は、40年目のさらなる飛躍に向けて、Number_iさんの美しくしなやかに挑戦し続ける姿に共鳴し、グローバルブランドミューズとしてお迎えしました。
大塚製薬
司馬遼太郎、曰く「日本人は均一性を欲する。大多数がやっていることが神聖であり、同時に脅迫である」と。これ、めちゃくちゃわかる気がします。
サントリー食品インターナショナル
構想1秒、制作100日。特茶のパッケージに「体脂肪低減グラフ」が加わったことをニュースにしたいとオリエンし、当初の企画案は、デジタル上で「グラフ」の文字をパッケージにぴったりとはめるゲームのWeb施策でした。
東レ
東レがキャンペーンガールを終了する。私たちでさえ少なからず驚いたこのニュースを、かつてキャンペーンガールとして時代を彩った方々は、どんな想いで受け止めるのか。
週間ランキング
1
世界水泳選手権に挑む瀬戸大也へ、CHARIS & Co.など10社が応援広告を出稿
2
近大生の顔写真200枚からAIが生成した架空の近大生を起用したポスター
3
ポカリCM制作フェス!に参加した中高生の想いを伝える新聞広告
4
木村拓哉が地底人に オープンハウスの「じゅうぶん、幸福って?」
5
デイヴィッド・ホックニー展 ほか展覧会情報