広告マーケティングの専門メディア

           

アドタイデイズ

コミュニケーション設計で意識すべき「受け手発想」とは?

林正義氏(森永乳業)

企業と消費者の間の情報の非対称性が崩壊したと言われて久しい現代。企業のコミュニケーション設計もその発想を変えていく必要があります。森永乳業の林正義氏のセッションでは、どうしたら広告が受け手である生活者に受け取ってもらえ、かつ感情を動かして行動に変化を起こしてもらえるようになるのか、「マウントレーニア」の取り組みをもとに実践論が解説されました。

※記事は宣伝会議運営のWebメディア「Advertimes」に掲載されたものを抜粋、転載したものです。

森永乳業マーケティングコミュニケーション部 部長 林正義氏。

“受け手発想”とは何か、なぜ必要なのか?を考える

“受け手発想”とは、広告主が自分たちの言いたいことを言うのではなく、お客さまにとって「価値のある情報」をお客さまに受け取ってもらえるように仕立て直して発信することです。

ここで言う価値とは、お客さまにとっての価値のこと。価値はお客さまが感じるものだからです。では、どうしたらお客さまに価値を感じてもらえる情報を発信できるのか、まずは喜ばせたい相手が誰なのかを明確にする必要があります。

その上で、広告において意識しないといけないのは「どうしたらお客さまが喜んでくれるのか?」...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

アドタイデイズ の記事一覧

アドタイデイズ2024 SESSION PHOTO REPORT
挑戦を続けるロングセラーブランド コミュニケーション戦略の工夫とは?
AI時代のブランド構築 広告でブランドはつくれるのか?
ブランドの活用・拡張を通じたマーケターによる市場創造とは?
コミュニケーション設計で意識すべき「受け手発想」とは?(この記事です)
LTVの向上を目指す、SNSコミュニケーション戦略
デジタルで何ができる?「ファン度」を高める新たな取り組み
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する