日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディア研究室訪問

ビジネスシーンにおけるICT利用 その社会的影響を考察する~愛媛大学 折戸洋子ゼミ

愛媛大学 社会共創学部 産業マネジメント学科 折戸洋子ゼミ

メディア研究などを行っている大学のゼミを訪問するこのコーナー。今回は愛媛大学の折戸洋子ゼミです。

折戸ゼミのメンバー(現2回生)

DATA
設立 2008年(当初は法文学部所属)
学生数 2回生7名、3回生7名、4回生7名(年度によって変わる場合あり)
OG/OBの主な就職先 銀行、IT関連企業、流通系企業、不動産会社など

愛媛大学社会共創学部は、2016年に新設された文理融合型の学部。地域社会と協働しながら課題解決策を企画・立案し、地域社会を価値創造へと導く力を備えた人材を育成している。産業マネジメント学科では、「地域経済を構成する企業・住民・自治体などの要素と、企業を構成する経営資源を学ぶ」と同時に、フィールドワークやプロジェクト演習などを通じて、これらを実社会でマネジメントする能力を養う。

VRは社会福祉の現場でどう役立つか

折戸洋子准教授のゼミでは、経営学や経営情報論の知識をベースに、ゼミメンバーが自主的に議論した上でテーマを選択し、研究を進めていく。2回生は、主に文献研究や基礎調査で知識や問題意識を固め、3回生はこれまでの文献研究の結果をもとに、アンケート・インタビュー調査、合同ゼミ、インゼミ(複数の大学のゼミが討論や研究発表を行う)、学会報告、報告書執筆などを行う。4回生は、各自、卒業論文の執筆に取り組む。卒論を含む過去の研究テーマには「医療AI」、「新型コロナウイルスと若者の情報・健康行動」、「ソーシャルメディアを活用した就職活動」、「スケジュール管理のためのアプリ開発」、「ブロックチェーンの社会的適用」、「シェアリングエコノミー」などがある。

現3回生は、2022年度からVR技術の社会福祉分野への応用可能性をテーマに...

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

メディア研究室訪問 の記事一覧

ビジネスシーンにおけるICT利用 その社会的影響を考察する~愛媛大学 折戸洋子ゼミ(この記事です)
社会を良くする「真のテーマ」を見出しドキュメンタリー作品を制作する~広島経済大学 山田哲敬ゼミ
課題を解決する手段として情報の“かたち”をデザインするー宮崎公立大学 森部陽一郎ゼミ
メディアが形づくる社会システムを解き明かす、埼玉大 内木ゼミ
地域や社会の課題を捉えデザインの力で新たな解決策を生み出す、愛知淑徳大学 宮田雅子ゼミ
現代社会の実態を探究 写真を通じて社会を読み解き表現する、横浜市立大学 角田隆一 ゼミ
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する