ローカルで人気のテレビ番組や地元情報をきめ細かく伝える新聞・雑誌の編集方針や人気の秘密、つくり手の考え方を紹介します。
テレビ埼玉『いろはに千鳥』 | |
---|---|
![]() |
|
放送日 | 毎週火曜23時~23時30分 |
放送開始 | 2014年1月 |
放送エリア | 埼玉県ほか |
出演者 | 千鳥(大悟・ノブ) |
反響の大きかった企画
米引き出しバラエティー完結編(2022年7月12日放送回)
お米のおいしさを引き出してくれるという、都内のお米専門店「おこん」を訪れた千鳥の2人。強烈なキャラクターの店主による“おこん劇場”が繰り広げられた。
第1回ポテサラびしゃがけ選手権(2023年6月6日放送回)
様々な食材にタレやソースをたっぷりとかけて食べる“びしゃがけ”の人気企画第6弾。9商品の中からポテトサラダに“びしゃがけ”して最も合う商品を決定した。
世界的卓球用品メーカーでガチンコ卓球!(2023年6月13日放送回)
千鳥が番組をきっかけに大ハマリしている卓球。「バタフライ」ブランドを展開する卓球用品メーカーのタマスに潜入。同社の大澤卓子社長とガチンコ卓球対決で盛り上がった。
情報受付窓口
〒330-8538
埼玉県さいたま市浦和区常盤6-36-4
テレビ埼玉 編成部
TEL:048-824-3131(代表)
今やテレビで見ない日は無い人気お笑いコンビ・千鳥。彼らの関東初の冠番組として、2014年に放送を開始したのが『いろはに千鳥』(テレビ埼玉)だ。埼玉県を中心に、2人が街を巡りながらグルメを楽しんだり、個性豊かな一般視聴者らと交流したりする街ブラトークバラエティ番組だ。
『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で2016年3月に放送された、地方局でレギュラー番組を持つ芸人を集めた「ローカル番組やってます芸人」で、千鳥が「1日8本撮り」という過酷な撮影スケジュールを紹介。全国区での人気が高まるきっかけとなった。
独立局ならではの自由度
『いろはに千鳥』はテレビ埼玉を含む全国24局での放送のほか、TVerなどの配信サービスでも配信中だ。2022年には、ローカル局が制作・配信する番組の中で、1年間で最も再生回数が多い番組に贈られるTVerアワード2022特別賞(ローカル)を受賞するなど、全国の老若男女から高い人気を得ている。
地方局の中でも系列に属さない独立局であるテレビ埼玉。予算の都合上、現在でも収録は6本撮りが通例だという。そのため、夏に収録した半袖姿の2人の様子が、真冬に放送されることもある。また、企画のオープニングトークだけで1回分(30分)として放送することも。
『いろはに千鳥』を立ち上げた生みの親であり、現在は演出を担当する岩津正洋氏は、同番組の魅力を「テレビ埼玉だから成立する自由度の高さ」にあると語る。