日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

危機管理と広報対応

「不祥事ランキング2022」発表

2022年は、謝罪会見の内容が「他人事」「責任逃れ」と批判を浴びた事故が1位、2位となりました。また苦情への対応を怠った結果、企業イメージが悪化したケースも見られ、いずれも、当事者意識の欠如が生活者からの印象を悪化させています。そのほかSNS投稿を機に事態が明るみになったケースも目立ちました。

ランキング1位

園児送迎バスに置き去り、熱中症で死亡(9月)

9月5日、静岡県牧之原市の「川崎幼稚園」の送迎バスで園児が閉じ込められ、熱中症で死亡した。バスは理事長兼園長が運転。園側は「車内を十分に確認しなかった」と説明。管理システム上では、死亡した園児が登園扱いになっているなどずさんな管理体制が発覚した。7日に開かれた会見では、園児の名前を何度も間違えたほか、笑顔を見せる場面もあり、批判を浴びた。

アンケートの声

園長もその他の人も、他人事のような会見で腹立たしかった(29歳女性)

当本人の園長が会見で笑っていた(56歳男性)

ランキング2位

知床遊覧船の沈没、乗客乗員26人のうち20人死亡、6人行方不明(4月)

4月23日、北海道・知床沖で観光船「KAZU Ⅰ」が沈没し、乗客乗員26人のうち20人の死亡が確認された。事故から5日目に運航会社「知床遊覧船」の社長が会見を行い「事務所の無線アンテナが壊れていることは把握していた」などと話し、ずさんな管理体制が露呈した。6月16日、国交省は運航会社の事業許可を取り消し。取り消しを巡る聴聞で運航会社は「国にも責任がある」と不服を示し、批判が殺到した。

アンケートの声

社長の「運行管理者は船長」という嘘(45歳女性)

他人事で反省の色がない(55歳男性)

ランキング3位

スシロー、おとり広告で消費者庁から措置命令(6月)

あきんどスシローは6月初旬、「ウニ」に関するキャンペーンの広告表示等が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

危機管理と広報対応 の記事一覧

消費者が求めるお詫びの品と企業の対応にズレ
広報担当者にとって重要なのはサイバー攻撃への準備と想像力
営業秘密が流出 「企業vs企業」の構図での広報は?
現職の会長・社長が逮捕…広報は半身を社外に、進言する役割
不正を隠すグループガバナンス、広報が第三者視点で「牽制」を
『隠蔽図る』姿勢が炎上激化の合図 迅速な事実確認と情報開示が鍵に
なぜ、あの謝罪会見は炎上したのか 会見の質を決める3要素とは
「不祥事ランキング2022」発表(この記事です)
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する