販売促進の専門メディア

           

広告企画

軸にあるのは「リワード」の存在 LMIグループが実現する新たなリテールメディア運用の形

望田竜太氏(LMIグループ)

これまで捉えきれていなかった購買周りの消費者データを取得できるとして、年々注目を集めているリテールメディア。しかし、その活用にはまだ課題も多いのが現状だ。その課題を解決しながら、これまでにない画期的なリテールメディア運用を実現するのがLMIグループの「AdCoinz」。同社が着目したのは、消費者への「リワード」付与。それによって認知の先にある消費者のアクションが可視化できる新たなリテールメディアの運用が実現した。


LMIグループ
取締役
副社長 共同創業者
望田竜太氏

米国での隆盛が著しいリテールメディア広告。国内でも注目度は年々高まっているが、その活用はあまり進んでいないのが現状だ。商空間の企画・デザインや、リテールメディア事業を展開するLMIグループの望田竜太氏も、国内のリテールメディア広告の成長が遅れていることには課題を感じている。

「国内で活用が進まない理由のひとつは、リテールメディアが広告になりきれていないことだと考えています。要は『デジタル化した販促ツール』として捉えられているということです。これがリテールメディアの活用が進まない背景のひとつだと考えています。一方、小売側にも理由はあると思います。特に店頭サイネージは、ある程度の運用がリテールに委ねられることもあり、運用の知識も人的リソースも必要です。これも十分に活用が進まない理由でしょう」(望田氏)。

しかし実店舗には、毎日大勢の消費者が来店するため、トラフィック量としては膨大なものになる。このトラフィックから得られるデータは、販促施策の幅を拡げると望田氏は話す。

「トラフィック量だけではなく、ターゲットが明確なのもリテールで広告を出すことのメリット。例えばベビー用品店であれば、小さなお子さまを持つファミリー層が来店するといったように、消費者像が掴みやすいですよね。つまり、運用時のコンテキストターゲティングがしやすいのです。リテール側の運用負担を軽減し、このトラフィックデータとコンテキストターゲティングを存分に活用できれば、国内におけるリテールメディアの活用も伸長するのではないかと考えています」(望田氏)。

これまでとは一線を画す緻密な行動データを取得

これまで述べてきたリテールと広告主の課題を解決し、なおかつトラフィックデータの活用やコンテキストターゲティングを実現するのが、LMIグループが開発したAdCoinz(アドコインズ)だ。AdCoinzは店頭サイネージ型の広告メディアプラットフォームで、広告主はこのサイネージに、QRコードを表示させたクリエイティブを放映する形で広告を運用する。

また、AdCoinz全端末にはAIカメラを内蔵。消費者の推定年齢、性別といった属性情報から、サイネージ前での行動、視認の有無までをデータとして取得することができる。

「これまでの店頭サイネージでは、緻密な店舗内動線の可視化が難しいという課題がありました。ですがAdCoinzでは、サイネージに内蔵しているAIカメラを使って、消費者の来店からその後のアクションまでを追ったジャーニーマップや、広告効果の可視化を実現しました。これまでの店頭サイネージとは違い、店頭にいる消費者の解像度を各段に上げることができます」(望田氏)。

さらにAdCoinzでは、取得した緻密なデータを活用して、クリエイティブを出し分けられるソリューションも開発していくと望田氏。来店する消費者層や時間帯によって最適なクリエイティブに変更することもできるようにアップデートを行っていく。「思うように成果が出なかった場合や、よりターゲットに刺さるクリエイティブに差し替えたいときも簡単に変更できます。店頭サイネージという不特定多数のオーディエンスが見るメディアでも、Webのように広告の最適化を実現できるのがAdCoinzの特徴です」(望田氏)。

図1 AdCoinzのビジネスモデル

認知の先にあるアクションを可視化した新たなメディア

AdCoinzのメリットはそれだけではない。最大の特徴はインプレッションの先にある、消費者の「アクション」を可視化できること。そして、そのアクションによって消費者に「リワード(報酬)」を与えられることだ。「消費者へのリワードの例としては、来店したリテールで利用できるクーポンが挙げられます。クーポンは、広告主がサイネージで表示するQRコードをスキャンし、アプリのダウンロード、フォーム記入などのアクションを行うことで得られる仕組みです。

これまでのリテールメディアはインプレッションを軸に広告効果を測定していたと思いますが、AdCoinzはリワードを付与することでインプレッションの先にあるアクションに着目しました。アクションを起こした消費者は、広告対象の商品に興味があると考えられます。つまり、広告主はこれまで取り切れていなかった購買意欲の高いホットリード情報を取得することができるのです。前述したAdCoinzのAIカメラから得た店舗内の行動データも、もちろん提供します。

最後に、設置を担うリテールは消費者がリワードとして得たクーポンを利用したアップセル、クロスセルを期待することができます。リテール側の課題であった、サイネージ設置で発生する投資や広告運用はすべてLMIグループが担うので、負担を減らしながらの運用が叶います。

このように、リワードを軸に消費者へのアクションを誘発し、購買意欲の高い消費者の情報を取得できるのがAdCoinz。これまでとは全く違う仕組みで運用される新たなリテールメディアで、ビジネスモデル特許を出願中です」(望田氏)。

広告主が提示するQRコードの遷移先や、起こしてもらいたいアクションの内容は、広告主で決めることができる。まるで、店頭サイネージの形をした成果型広告とも言えそうだ。「Web広告で認知を刈り取ってしまっていたり、視認・認知の先にある消費者のアクション、自社だけでは捕捉が難しい店頭での行動データを欲している企業・ブランドとはかなり相性が良いのがAdCoinzです。広告主、リテールが持つ課題を解決しながら、消費者も嬉しくなるリテールメディアの運用を、AdCoinzで実現していきたいです」(望田氏)。

図2 AdCoinzのデータを用いたキャンペーン分析



    お問い合わせ

    LMIグループ株式会社 リテールメディア部
    Mail:rm@lmig.co.jp
    Tel:080-4341-8464
    URL:https://www.lmig.co.jp/
    担当/園内俊昭

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告企画 の記事一覧

軸にあるのは「リワード」の存在 LMIグループが実現する新たなリテールメディア運用の形(この記事です)
Brand Dialogue AIがチャット接客を変える大広とFABRIC TOKYOが挑む 真の1to1コミュニケーション
今も色褪せない『タマ&フレンズ』の人気 実現までスピードと柔軟性を持って進められる理由とは
「やりたくなる」をデザインする セガ エックスディーとベネッセの挑戦
ポップアップストアの出店準備から運営まで伴走!THE・STANDARDと振り返る、実施までの道のり
東京ミッドタウンはなぜ選ばれる?背景には個性豊かなイベントスペースを目的に応じて使える柔軟性があった
テレビ×リテールメディアで集客と購買を繋げる マーケティングの新標準を目指す「運用型販促」とは
店頭販促のプロ集団 ビーツの新社長が進める3つの柱
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する