数字や肩書きの間違いのほか、ニュアンスのちょっとした違いや見出し、映像構成などで報道がマイナス効果をもたらすことも。広報担当者が失敗から学んだ、誤報対策とは─?
前後の話をカット、不適切発言に
広報会議では2010年3月号で「不本意報道・誤報対策」について特集。これまで経験した誤報について、匿名で語ってもらった。
「以前にテレビの報道で恐ろしい目に遭ったことがあります」と話すのは、メーカー広報のIさん(仮名)だ。
「トップが講演会で話しているところにある番組が取材に来ました。後日、その番組ではあるテーマのもと、その講演から発言の一部を使ったのですが、それが思いもよらぬ内容として放送されてしまいました。前後の話をきちんと聞けばまったく問題のない発言なのですが、テレビで放映されたのは、聞きようによっては不適切とも取れてしまう内容だったのです」。
「放映後、当社にクレームが来て、ネットにも書かれました。すぐにトップに事態を報告したところ、『これは私の失言。クレームに対してはひたすら謝りなさい』と …
あと74%