広告マーケティングの専門メディア

           

消費者心理を捉える、「値付け」の科学 価格戦略とマーケティング

「安ければいい」わけではない!?超・目利きの消費者の「ROI」意識とは

髙橋弓子氏(野村総合研究所)

2023年、日用品の値上げが相次ぎ、消費者の節約意識がさらに高まったと言われている。これまで、安さを維持することが正義のような捉えられ方もあったが、値上げが続くなか、消費者はどのようなことを考え、何に支払い意思を示しているのだろうか。消費者の「ROI」意識について、野村総合研究所の髙橋弓子氏が解説する。

85%が「負担を感じている」値上げに伴い消費者行動が変化

2023年12月の毎月勤労統計調査(速報:24年2月6日に厚生労働省が発表)では、物価を考慮した、働き手ひとりあたりの実質賃金は前年同月より1.9%減少した。減少は21カ月連続で、名目賃金は増えても物価の上昇には追いつかず、賃金が目減りする状態が間もなく2年を迎えようとしている。生活者の暮らし向きのゆとり(日本銀行「生活意識に関するアンケート調査」、前年対比)も、2021年後半以降の下降傾向から回復していない。

最近の食料品や日用品の値上げに対し、負担を感じている(「負担が大きい」または「負担がやや大きい」と回答した)消費者は、2024年2月3日時点で85%みられる...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

消費者心理を捉える、「値付け」の科学 価格戦略とマーケティング の記事一覧

高機能で納得感のある価格設定でヒット 1年で1万台を販売したドライヤーの価格戦略
4人家族で1万円に収まる金額設定で月に1度の「ちょっとした贅沢」の選択肢に入る
「安ければいい」わけではない!?超・目利きの消費者の「ROI」意識とは(この記事です)
企業に持続的な競争力をもたらす、「価格支配力」を武器にするマーケティング戦略とは?
プライシング戦略の基本と実践 値上げ成功のポイントは「顧客満足の追求」
消費者の需要と供給を捉えた 付加価値の創出が不可欠
カギはターゲットごとに細分化した価格設定 競合の価格をチェックし、常にリーズナブルに
国内・主要観光地の価格設定はどうなっている?外国人に人気の観光施設の入場料一覧を調査しました!
60分4000円で楽しめる完全個室のサウナ 来店のハードルを下げた環境設計と価格設定
ハンバーグ文化を世界に向けて発信するため 最上位の価格設定をしたGOKU BURGER
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する