広告マーケティングの専門メディア

           

米国広告マーケティング事情

スーパーボウル開催前から盛り上がるBud LightのCM「Dilly Dilly!」

松本泰輔

2月4日にミネアポリスで開催される第52回スーパーボウル。広告業界では数カ月前から盛り上がりを見せているが、今年は開催前から社会現象となっているBud LightのCM「Dilly Dilly」(1)が注目を集めている。

バドワイザー伝統の「意味不明なお笑いCM」がバイラル化

昨年8月、人気ドラマ「Game Of Thrones」のシーズン最終話用に制作されたBud LightのCM「Dilly Dilly」は、ドラマの設定と同じ中世の欧州らしき国で民衆が王と王女に贈呈品を献上するシーンで始まる。

まず、最初の男がBud Lightを差し出すと「君こそ王の真の友人だ」と王は微笑み、Bud Lightを宙にかざして「Dilly Dilly」と乾杯の音頭を取る。そして民衆も「Dilly Dilly」と大合唱を返す。

やがて別の男が「王さま、これは私が最近ハマっているワインです」とボトルを差し出すと、王の表情が一転し沈黙する。王は「彼(家臣)が“Pit Of Misery(悲惨の牢獄)”に案内するのでついていけ」と命ずる。ワインの男が焦っていると、民衆の一人が「“Pit Of Misery”にDilly Dilly」と叫び、また皆で合唱し乾杯する。

バドワイザーには90年代後半、3匹のカエルが「バド」「ワイ」「ザー」としゃべるCM「Budweiser Frogs」や風変わりな挨拶を交わすCM「Whassup」を制作し大ヒットさせた歴史がある。今回もその伝統芸ともいえる意味不明な乾杯音頭「Dilly Dilly」がバーや自宅で真似されるヒットCMになっていった。

(1)Bud Light のCM「Dilly Dilly」

庶民が宴会場の王様にBud Lightを献上しにやってきて、ご機嫌の王様は「Dilly Dilly!」と乾杯の音頭を取る。やがて一人だけワインを持参する男が現れ、王様の表情は曇り、空気は一変する。家臣に「悲惨の牢獄へ案内しなさい」と連れ去られる哀れな男に向かって、聴衆全員が「悲惨の牢獄へ、Dilly Dilly!」と大合唱する。

謎のフレーズ「Dilly Dilly」がプリントされたTシャツまで登場

では一体「Dilly Dilly」にはどんな意味があるのか …

あと66%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

米国広告マーケティング事情 の記事一覧

スーパーボウル開催前から盛り上がるBud LightのCM「Dilly Dilly!」(この記事です)
広告業界にも影響を与えるセクハラ事件
ホールフーズ買収で食品業界へ進出 アマゾンが抱く野望
米国に浸透する「6秒動画最適説」
Snapchatよりも、Instagramが企業に好まれて使われる理由
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する