販売促進の専門メディア

           

徹底解剖 企画のスペシャリスト プランナーの思考術

「無音のテレビから映像を摂取」四六時中アイデアを考える市川晴華氏の発想法

市川晴華氏(CHOCOLATE)

プロモーション界の個人顕彰と呼ばれ、最も優れたプロモーションプランナーに贈られる「JPM The Planner 2022」の受賞経験がある、プランナー/クリエイティブディレクターの市川晴華さん。これまで、サントリー・ペプシ「本田とじゃんけん」シリーズや、東亞合成 アロンアルフア「時間が余るCM」などを手がけてきた市川さんの企画は、奇抜な設定がバズを生むこともしばしば。そのユニークな発想はどう生まれているのか。

CHOCOLATE
プランナー/クリエイティブディレクター
市川晴華氏

1990年生まれ。SNSを主軸にしながら、マスも意外とやっている。2022年よりCHOCOLATEに所属しながら、読売広告社にもパートナースタッフとして所属している。JPM The Planner 2022、ADFEST 2020 GOLDなど受賞。

市川さんの企画

① 花王「アタック」/北斗の拳コラボ

「アタタタタタタタ」の『北斗の拳』とアタックがコラボ。「アタ」一点突破のコラボは、作品のファンを超えて話題を集めた。「誰でもわかるコラボ理由がつくれたことで、IPコラボの難しさをひとつ突破できた」と市川さん。

② サントリー/「特茶クリスマス」

「8週目から、体脂肪低減が認められた」というエビデンスにちなんで、8週間後のクリスマスを意識してもらう企画。読売広告社の...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

徹底解剖 企画のスペシャリスト プランナーの思考術 の記事一覧

NHK『TAROMAN』企画者の藤井亮さんに聞く「販売促進を成功に導く」企画
電通・尾上永晃氏「今の時代に重宝されるのはマルチプランナー」
数々のV字回復を実現してきた博報堂・河西氏 売上増加に貢献する企画術
「無音のテレビから映像を摂取」四六時中アイデアを考える市川晴華氏の発想法(この記事です)
カヤックのブレスト術から生まれるアイデア「自分が最強に意地悪な生活者に」
企画は「どこを切り取るか」が鍵 情報整理がつくる日々の企画アイデア
ポジティブなムーブメントを起こす企画のつくり方
フィールドワークを大切に思考整理の時間をつくる
他部署のメンバーも一緒にチームでコアアイデアを探る時間
生活者の声はSNSで拡散を逆算した情報収集術
普遍的で強い心動かす企画づくりを意識
ターゲットは身近な人をイメージでリアルな反応を探る
コンテンツ理解は「動詞」と「名詞」をみつけるところから
「おまけ」がついてくる企画を意識
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する