販売促進の専門メディア

           

最新・プリントメディアの効果と活用

タクシーアプリ「GO」が実践する マス×プリントのメディア活用

平松 瞳氏(Mobility Technologies)

エリアの細やかなターゲティングをできることが、ポスティングの特長だ。それでは、マスに対してプロモーションを行う際は関係ないのだろうか?マスメディア×プリントメディアの可能性について、タクシーアプリ「GO」を運営するMobility Technologiesの平松瞳氏に話を聞いた。

Mobility Technologies
GO事業本部
マーケティング部 副部長
平松 瞳氏

高専卒、早稲田大学大学院卒業後、2008年新卒でDeNAに入社。勤務12年で11部署異動、主に新規事業での渉外・営業・マーケティング・ブランディングなどを担当。2020年4月よりMobility Technologiesに転籍し、マーケティング部にて各種プロモーションなどを担当。二種免許も取得し、遠目からでもどこのタクシーかわかるほどタクシーマニアな2児の母。

リアルメディアを積極的に活用

──タクシーアプリ「GO」について教えてください。

「GO」はタクシーの配車機能をメインとした現在一番利用されている()タクシーアプリです。「JapanTaxi」アプリと「MOV」の2つのタクシーアプリを統合し、2020年9月にリリースしました。2022年3月には700万ダウンロードを突破しています。

※ data.ai調べ|タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)
調査期間:2021年4月1日~2022年3月31日

まずは「GO」という名称のアプリになったことを既存ユーザーに伝えつつ、アプリの認知を高めなければならないということもあり、テレビCMやWeb広告、リアルメディアを活用してプロモーションを行ってきました。

──アプリの広告だとWeb広告中心のイメージがありますが、リアルメディアを活用しているのはどのような理由からですか?

私はDeNAで渉外として「MOV」時代から携わっていました。その際のマーケティング施策で一番効果があったものは、意外にも「ティッシュの配布」です。街中で配るようなやり方ではなく、ポケットティッシュの台紙に「MOV」の広告を入れたものをタクシーの乗務員さんに渡していただいていました。

こうした経験から、リアルでプロモーションを行うことを重要視しています。後に...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

最新・プリントメディアの効果と活用 の記事一覧

メーカーやWebサービスなどの利用が拡大 新聞折込広告の活用
カバー率の高さでレスポンスを獲得 ポスティングの活用
データ利活用の環境整備が追い風に ダイレクトメールの活用
データから見る 新聞折込広告の活用状況
ヒト・モノが動く!効果の上がるDMの秘訣
タクシーアプリ「GO」が実践する マス×プリントのメディア活用(この記事です)
カルビーが取り組む 認知と配荷を高めるプリントメディアの活用
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する