日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社内を巻き込み持続成長につなげる企業ブランディングのノウハウ

「パーパス」の言語化と浸透に 求められるクリエイティブ視点

たきコーポレーション 井上元気,大入将太郎

市場変化が激しい昨今、企業活動の指針となる「パーパス(存在意義)」を策定する企業が増えている。「パーパス」を短いセンテンスに集約し、また社内外へ認知・浸透させるために、意識したいポイントとは何か。

たきコーポレーションのブランディング領域に特化した社内カンパニー、IGI。2014年からパーパス基軸とした企業ブランディングの支援を300件以上手がけてきた。

そもそも企業ブランディングに「パーパス」を取り入れる姿勢は、コロナ禍を機に広がったという。社会不安が高まり、求心力を持つ新たな指針が企業にも求められるように。また、ダイバーシティやSDGsなどを推進する潮流も高まる中、「社会にどのような貢献ができるのか」が企業にもよりシビアに求められるようになったのだ。

この変化を受け、同社では企業ブランディングを「あらゆる企業活動の根幹となり、今より明るい未来をデザインするための重要な投資」と定義。そして「パーパス」を企業ブランディングの判断や方向性を示す指標と位置付けた。

「私たちはパーパスを『企業が達成すべき課題(責任)であり、未来の世界に示すゆるぎない決意』と捉えています。パーパスを軸に、様々な課題へ一貫した姿勢で企業活動を行うことが重要です」(IGI代表 井上元気氏)。

またパーパスを軸とする副次的なメリットについて、同社のアートディレクターである大入将太郎氏は「企業の存在意義が明確になるため、『自分の仕事が社会課題の解決に直結している』と従業員のモチベーションも高まります」と語る。このように...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社内を巻き込み持続成長につなげる企業ブランディングのノウハウ の記事一覧

コンテンツ制作・発信のハブとなるオウンドメディア活用術
「進化・変革」を具現化する110周年事業を展開 3つの戦略的なアプローチで企業イメージ向上に貢献
「パーパス」の言語化と浸透に 求められるクリエイティブ視点(この記事です)
「社内」の活動を「社外」へ積極発信 インターナル起点の新・広報戦略
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する