企画には事前準備が必須です。ゲームやキャラクター関連商材を長年担当してきた私にとって、最も重要な準備は「商材理解」です。今回は「商材理解」を極めた後にできうる貢献やその可能性について、自身の経験談も含めて書いていきます。
Level3
広告の先まで考える
前回までのコラムでは、商材理解の重要性と具体的な企画ステップについて書きました。そして、最終回となる今回は、商材理解を極めた先でできうるクライアントへの貢献やその可能性について、自身の経験も含めて書いていきます。事業会社/広告会社で企画に携わる方も、販促コンペの参加を検討している方も、企画の合間にでもご覧いただけたら幸いです。
▶︎広告会社の役割
マーケティングの「4P」(Product、Price、Place、Promotion)の中で、広告会社が得意としているのはPromotionの部分です。もちろん昨今の広告業界全体の動きとして、得意とするアイデアの力でProduct(商品開発)やクライアントのビジネス全体を一緒に育てていくような動きもあります。「営業」という名称が「ビジネスプロデューサー」という名称に変わってきていることもその1つだと思います。しかし...
あと80%