No.07
ウエルシア薬局
2025年のデジタルマーケティング戦略の方針
販促施策のデジタル化と1to1マーケティングによる売上貢献、リテールメディア販売の収益化。

マーケティング部
部長
清田明信氏
大学病院薬剤師勤務を経て2004年入社。2011年まで商品部バイヤー。2012年より中国合弁会社商品部長。2015年より現職。
所属部門
- その他(商品本部)
担当している仕事の領域
- デジタルマーケティング戦略の策定・実行
- デジタル広告
- デジタル販促
- データ分析・活用(自社保有)
- CRM/ロイヤルティプログラム
- コンテンツマーケティング(オウンドメディア運用含む)
- ソーシャルメディアの運用
- 広告効果測定・検証
- インフルエンサーマーケティング
いま、実務上で抱えている課題
- 実施したいことを実現するための人手が足りない
- 部内においてマーケティングに関する知識・スキルが不足している
- 部内においてデジタルテクノロジーに関する知識・スキルが不足している
2025年の注力領域
- 売上への貢献
- 継続的な購買の促進(リテンション、リピーター獲得施策)、既存顧客への対応
- デジタル/リアルの顧客チャネルの統合・一元管理
組織マネジメント、人材採用・育成において現在もっとも課題となっていること
- 必要な人材の採用・確保ができていない(人材採用の課題)
No.08
江崎グリコ
2025年のデジタルマーケティング戦略の方針
顧客が商品やサービスを通して体験価値を実感できる、かつ顧客同士が共振できるコミュニケーションプラットフォームがより重要と考える。Glicoにおいてファンサイトである「with Glico」の重要性が高まる。

デジタル推進部
部長
武子弘司氏
花王で営業、事業・商品開発、CRM経験後、eコマース、流通開発・先端技術部長を歴任。19年に江崎グリコ入社。デジタルコミュニケーションG長を経て現職。
所属部門
- …
あと80%