広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

NHKとA-PABのデータから考える2025年の視聴者にとっての「テレビ放送」

明石庸司

NHKは3年連続の赤字も配信、統合事業への投資を継続

NHK経営委員会は1月8日、2025年度の収支予算・事業計画と24~26年度の経営計画の修正を議決した。

収支予算は、事業収入が6034億円(前年度比13億円増)。このうち受信料収入は、2023年10月からの受信料1割値下げの影響により5800億円(同10億円減)と見込まれる。事業支出は6434億円で、収支差額はマイナス400億円。予算ベースで3年連続の赤字となった。差額は還元目的積立金で補填するとしている。

2025年度末の受信契約数は前年比37万件減で4031万件の見込みだ。支出では、コンテンツの選択と集中により番組制作費の削減や放送設備の保守・運用費等の固定的経費の削減等で380億円を削減する一方、コンテンツ強化や...

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

NHKとA-PABのデータから考える2025年の視聴者にとっての「テレビ放送」(この記事です)
AI活用、あきた弁博、ノーベル平和賞… 時世に合わせた地方新聞の取り組みとは
The Power of OOH 時代を読む力 – OOHトレンド予測
2025年の雑誌広告の展望はいかに 「集団化」した「個」が生み出す雑誌の価値
各局の固有性は残しつつ管理は共同化 テレビ業界で進む共同体制の動き
専門企業・人材との懸け橋となり、地域企業の課題解決への貢献目指す新聞
The Power of OOH 街を支える力
出版・広告業界が抱える経営課題の最前線
FM転換に向け、運用休止進めるAMラジオ 総務省は特例措置基本方針改定案を意見募集
風化しつつある戦争の記憶 新聞各社、継承巡り模索続ける
The Power of OOH 「The Barry Show」の魅力
第66回「日本雑誌広告賞」受賞作品に共通する「チームワーク」
選択と集中を迫られるテレビ放送 より質的に充実したサービスへ
地方紙各社の取り組みさらに多様化 環境への配慮、地域の記録づくりなど続々
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する