システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

経営者として言葉を使い分けあらゆる立場の人に伝える

公開日:2024年9月26日

  • 蟹瀬令子氏(レナ・ジャポン・インスティチュート)

博報堂で「ムーニー」「ヨード卵・光」のブランド開発を手がけた実業家の蟹瀬令子氏。コピーライター、CMプランナー、マーケターとしてキャリアを重ねた蟹瀬氏は「とにかく目の前の人を助けたくて」、これまで3社の経営に携わってきた。

バラバラの発言をまとめて言語化する役割

―これまでのキャリアについて教えてください。

入社当時はコピーライターがどんなものかも分からないまま、博報堂の第三制作室というところに配属されました。配属されたきっかけは最終面接で書いた家族紹介の文章です。面接官は他人の家族になんて興味ないだろうから、とにかく読み物として面白く書こうと思い、家族を干支になぞらえて紹介したんです。そうしたら「君はコピーライターになりなさい」と。

先輩方もとても厳しかったですし、クライアントや競合相手、いろんな人と闘いながら(笑)、...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!