広告マーケティングの専門メディア

           

「ゲーム」空間の広告活用

世界のマーケターは、なぜ「ゲーム」に着目する?エンタメを超え、多分野で価値あるリソースへ

廣田周作氏(Henge)

日本のみならず、世界中の人々が日常的にプレイしているゲーム。昨今、ナイキやグッチなど、世界的なブランドがゲーム空間を活用し、コミュニケーションを図っている。今回、グローバルブランドがなぜ、ゲーム空間に着目するのか、世界のゲーム市場の現状と具体的なゲーム空間の活用事例などについて、Henge代表取締役廣田周作氏が解説する。

エンターテインメントの主役としての「ゲーム」

Newzoo社が2022年に行った調査によれば、2010年以降に生まれたα世代の42%がゲームを経験していると報告されており、特にアジア太平洋地域では、全世界のeスポーツ愛好者の61%にあたる1億6000万人が、月に何度もeスポーツコンテンツに触れています(Newzoo’s Consumer Insights Games & Esports 2022)。

かつて「ゲーマー」と言われ、ニッチな存在と見なされていた時代から、ゲームは今や世界の人々にとっての主流文化になり、日常的な娯楽の一部として定着しています。この普及はブランドがマーケティング戦略を再考するきっかけとなり、若者に特に人気のあるこのエンタテインメント形式に焦点を合わせるようになりました。

【図表1】 仕事以外に1週間で各エンターテインメントに費やしている時間(世代別)

出典/「Newzoo’s Consumer Insights Games & Esports 2022」

企業やブランドとゲームの密接な関係

それでは、企業やブランドがゲームに注目するようになった背景を振り返ってみましょう。1990年代後半から2000年代初頭にかけて、インターネットとデジタルコンテンツの普及により、ゲームは世界的に人気を博しました。この時代に「誰もが知っている」キャラクターたちが登場し、...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「ゲーム」空間の広告活用 の記事一覧

「Coke ON」×「ドラゴンクエストウォーク」ゲーム体験や没入感を損なわないコラボ
公開から1カ月で総プレイ回数は1万回突破 投資要素を組み込み、感覚的に学べるゲーム
話題になった!企業のゲーム活用マーケティング事例
世界のマーケターは、なぜ「ゲーム」に着目する?エンタメを超え、多分野で価値あるリソースへ(この記事です)
2000億ドルを超えるゲームビジネスの収益 グローバル化の一方、地域特性による細分化も
時間が『溶ける』ほどの没入感を生み出すゲーム空間のポテンシャルを「広告」に活かす
ゲームは次のマスメディアになりうるか?「プレイ」という新たなコミュニケーション
世界のマーケティング研究者視点で読み解くメタバースの有効活用のための3つのポイント
デジタルからアナログの接点まで実装が可能「ゲーミフィケーション」をマーケティングに
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する