広告マーケティングの専門メディア

           

私の広告観

嘘偽りのないコンテンツに寄せられる「信頼」こそブランディングの最適解ーゆきりぬの広告観

ゆきりぬさん

美容やグルメ、旅行、ゲームなど多彩なジャンルの動画を配信する、動画クリエイターのゆきりぬさん。自らも企業や自治体のプロモーションに関わった経験を通じて思う広告とは?また最近注目している、Z世代に響くクリエイティブについて語ってもらった。

就職活動の仕組みに疑問を抱き、自分の「好き」を貫く人生を決意

HIKAKINさんのゲーム実況動画が大好きで、ちょっとした好奇心から「私もやってみよう」と始めたゲーム実況動画をきっかけにブレイクした、動画クリエイターのゆきりぬさん。国内外のひとり旅や毎日のメイク、友人とのおしゃべりやデートなど、日常を切り取った動画が同世代の女性を中心に人気で、仕事や恋愛で揺れ動く気持ちを吐露する飾り気のない、等身大のゆきりぬさんに共感が集まっている。

過去に投稿したYouTube動画「理系オタク女がファッションに目覚めた結果」というタイトルにあるように、ゆきりぬさんは理系出身の“リケジョ”。多彩なジャンルの動画の中には受験などの勉強法についてまとめたものもあり、視聴者から好評を得ているテーマのひとつだ。「この動画を励みに受験勉強を頑張れた」とか、保護者から「動画内でゆきりぬさんに『一緒に勉強しよう』と言われて、子どもがちゃんと勉強するようになった」といった声も寄せられたという。難関大学の学生が出演するクイズ番組にはレギュラー出演をし、知性派の一面も垣間見せる。

動画を投稿するきっかけについて、「自分のコミュニティが欲しかった」と話すゆきりぬさん。「大学生の頃にゲームが大好きでよく遊んでいたのですが、一緒に楽しめる女の子が周りに誰もいなくて。それで、不特定多数の気の合う人とつながることで楽しくコミュニケーションできたらいいなと思って、…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

私の広告観 の記事一覧

嘘偽りのないコンテンツに寄せられる「信頼」こそブランディングの最適解ーゆきりぬの広告観(この記事です)
狂言役者は将軍家や大名家の広告塔としての役割も 求められるのは利益追従より生活者に向き合う広告ー大藏基誠の広告観
退化しつつある言葉の表現やコミュニケーション 緑の力で潜在する人間の本能を刺激する―濱野周泰の広告観
視聴者に「見たことのない景色」 を見せるためマーケ分析の数歩先を行くドラマづくりをー八木康夫の広告観
人やモノとの境界線を曖昧に 自然に溶け込む建築から生まれるコミュニケーションの在り方ー藤本壮介の広告観ー
クリエイティビティの向上に寄与する、人と共創するAI迫るシンギュラリティで試される人間力―栗原聡の広告観―
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する