広告マーケティングの専門メディア

           

AI×マーケティングで未来を拓く

ローカル/軽量LLMの進化が与える影響 LlaMA3とPhi-3 Miniが描く未来像

山根宏彰氏(富士通)

生成AIの台頭により、業務の効率化が実現するとともに、メディアの在り方や、企業と生活者の接点のつくりかたをも変えるような大きなインパクトが予測されます。マーケターは、これらの技術をどのように受け入れ、業務に生かしていけばよいのでしょうか。11回目は、大規模なサーバーも不要で、学習やチューニングに必要な時間やコストが比較的軽い「軽量LLM」について解説します。

LlaMA3の登場 国内勢のFugaku-LLMも奮闘

先日、新たにChatGPT-4oがリリースされた。これまでと比較し、格段に生成速度が向上している。また、何度か紹介しているClaudeも、長文を受け付ける点で見逃せない。今回は、日々進化を続けるこれらのAIサービスに対して、私たちの手元で動かせるLLMについて、解説したい。

LLMなど、一般に深層学習で用いられるニューラルネットワークにおいては、モデルは膨大な数のパラメータを持つ。このパラメータは重みやバイアス(“傾き”や“切片”のこと)を持ち、データからパターンを学習し、予測を行うために最適化される。

このパラメータ数が大きいほうが、表現力が大きく、性能が良いことが多いため、昨今は大規模な計算資源(特にNVIDIAのGPU)の獲得競争になっている側面がある。

先日、東京工業大、東北大、理化学研究所、名古屋大、サイバーエージェント、Kotoba Technologies、富士通からリリースされたFugaku-LLMは13B、すなわち130億のパラメータを持っている。また、従来の日本語向けLLMでは海外で開発されたLLMに継続学習で日本語データを学習させることが多かったのに対し、…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

AI×マーケティングで未来を拓く の記事一覧

ローカル/軽量LLMの進化が与える影響 LlaMA3とPhi-3 Miniが描く未来像(この記事です)
増加するフェイクニュースに詐欺広告 AIがもたらす光と影
新しくリリースされた言語系生成AI Claude3が与えるインパクト
テクノロジーで顧客体験を再定義 音声認識と合成の活用法
DALL・EやStable Diffusion…画像生成AIが拓く新たな表現の可能性
百花繚乱の言語生成モデル どんなアップデートがされた?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する