広告マーケティングの専門メディア

           

大学ゼミ訪問

ディスカッションを通じて視座を身に付けるー旭川市立大学 田中晃子ゼミ

田中晃子准教授(旭川市立大学)

[SEMINAR DATA]                           
ゼミ名 田中晃子ゼミ
設立 2020年
学生数 1年生:10名
2年生:9名
3年生:8名
4年生:8名

旭川市立大学 経済学部 経営経済学科
田中晃子准教授

専門はマーケティング論、カルチュラル・ブランディング。消費文化理論(CCT)研究会の研究プロジェクトに参加しており、2023年度に成果を出版予定。『現代流通事典(第3版)』(分担執筆、白桃書房、2023年)、「ブランド・アイデンティティの継承と転換:ISSEY MIYAKEとMame Kurogouchiの関係性を事例として」『旭川大学経済学部紀要』第81号(2022年3月)など。

ディスカッションを通じて 様々な視座を身に付けてほしい

北海道旭川市に位置する「旭川大学」は2023年4月に公立大学に移行し、「旭川市立大学」へ名称変更した。同大学の経済学部では地域のニーズに根差した実践を重視。1年生から4年生まで全員がゼミに所属することも特徴だ。

マーケティングと消費者の相互関係をテーマに学ぶ田中ゼミ。そこで田中晃子准教授が学生に伝えるのは、ディスカッションの重要性だ。

「1年次ではまず大学での学びに慣れることから始めますが、意識して議論の場を多く設けています。今の学生たちは気が優しいのですが、ディスカッションの意義や具体的な作法を丁寧に説明することで、徐々に発言が活発になってきました。1年ゼミの終わりには自分の意見を話せるようになります」(田中准教授)。

2年生と3年生は、それぞれ学年ごとにテーマを決め、年間を通して研究を行う。2年生は学内の発表会、3年生は全国の学生が参加する「日本学生経済ゼミナール」での発表が最終目標だ。

「旭川市のまちづくりをテーマにeスポーツ施設のICTパークと連携するなど、テーマの選定は学生の自主性に任せています。昨年度の3年生のテーマは、『温泉地におけるペルソナマーケティング』。フィールドワークを実施し、層雲峡温泉と芦別温泉のペルソナを設定。PR動画の作成・公開までやってみました。地域へ出ること、マーケティング実践に挑戦することを目指しました」。

調査手法や執筆方法など研究のプロセスを学び、4年生は卒論に向けた個人研究を行う。こちらも電力自由化や...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

大学ゼミ訪問 の記事一覧

ディスカッションを通じて視座を身に付けるー旭川市立大学 田中晃子ゼミ(この記事です)
学生のうちからマーケターとしてのキャリア形成を視野にー明治大学 加藤拓巳ゼミ
短期目標の設定で着実にステップアップー千葉商科大学 松本大吾ゼミ
経営者への取材を通して本質を見出す ─ 獨協大学 有吉秀樹教授
発想力と論理的思考力をプロジェクトで養う — 成蹊大学 井上淳子ゼミ
文理融合で複合的な実践力を身に付ける — 関西大学 徳山美津恵ゼミ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する